2021年03月31日

駅スタンプ 三河島駅

【三河島駅 改札外】

【2020年11月】

デザインは三河島枝豆と三河島菜。

現在は住宅地化が進んだため、農地が消滅し、歴史になってしまった、と記載されている。

三河島駅にお世話になったことはなかった。常磐線の特別快速では停車しない。停車しても乗降客は少ないように思える。2019年の平均乗車人数は11,461人なので、乗降客で2万人程度が利用している計算か。

品川までの上野東京ラインの常磐線は、それを利用している側から思うと、三河島駅の利用者には次の常磐線を利用していただき、停車しなくても良さそうな感じがする。「怒り」殺到するかな。

三河島駅で降車するお客さんを見てると、ほとんどが最善車両からのようだ。改札が駅の片側に寄っているので、改札に近い方に乗車している。

三河島駅・日暮里駅間のカーブはかなりキツくて、電車の車輪の軋む音がすごい。調べると昔は常磐線と田端駅が接続されていて、そこでスイッチバックしていたのだが、それを解消するために、あの急カーブが作られたらしい。

あれだけ線路が軋む音を出していたら、保線作業も他よりも多いのではないだろうか。

都電荒川線が三ノ輪ではなく、三河島駅に接続していたら、もっと利用者が増加しただろうか、それともやはり日暮里駅乗り換えの山手線利用になるかな。

私の仕事で伺った場所の「My Maps」を見ても、三河島駅周辺での仕事は無くて、近くても町屋、田端駅周辺だった。やはりお世話になっていない。

地図を見てみ、三河島駅の南側は、「東日暮里」を冠していて「三河島」は無視しているようだ。

軽井沢町でも、町外にある企業などが「軽井沢」を冠していて、もっと軽井沢を大事にしたいとニュースで流れていた。やはり大きい、有名な地名に頼るのだろう。


関連リンク 駅スタンプ 南千住駅


関連リンク 駅スタンプ 日暮里駅


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年03月31日




2021年03月28日

Microsoft Edge キャッシュのRAMDisk化

Microsoft EdgeのキャッシュをRAMDisk化した。

いつも使用しているブラウザーはGoogle Chromeだが、Firefox、Vivaldi、Edgeの4種類のブラウザーはいつも最新の状態に保っている。

ずいぶん前だが、一種類のブラウザーだけを使用していて、そのブラウザーにトラブルが発生して修復されるまでまともにインターネットが使用できなかった経験があり、それの保険を兼ねている。

ブラウザーのキャッシュはインターネットが遅かった時代や、Webサイトの更新頻度が少ない場合には、ローカルにあるHDDを参照したほうが早かったであろう。

しかし、インターネットの速度は向上し、Webサイトの更新は前日と比較して全く新しくなる程に頻度は上がっている。

我が家のインターネット速度も200Mbpsを超えるほどになっている。ADSLの時代とは大違いだ。

HDDもSSDになり、ローカルに書き込まれるキャッシュのスピードも上がっている。

既読のWebサイトを、ブラウザーがローカルで参照するよりも、いつも新しくダウンロードしたほうが早い時代になった。

しかしブラウザーの機能としてキャッシュは必要なのだろう。それでは毎回ブラウザー終了時に削除する設定にしても良いのかも知れないが、終了に時間がかかるようになるのでは。

キャッシュをRAMDiskに設定して、HDDよりもSSDよりも早い、メモリに書き込み、再起動やシャットダウン時には削除・消去されて、次回のブラウザー起動時にキャッシュを作成すれば良いと判断。

既にネットを調べて、Chrome、Firefox、VivaldiのキャッシュはRAMDisk化してあった。

しかし、Chromium版Edgeになる前のEdgeは、調べてもキャッシュの場所を変更する・これだと考えられるような説明をネットで見つけられなかった。

最近、Edgeが垂直タブの設定が出来るようになったとの記事を読んで、それを試してみたりしていて、そう言えばキャッシュの設定はどうなっているかなと調べた。

親切なネット住民の皆様が、丁寧に説明してくださっている。嬉しい限りです。

たどっていくと、Google Chromeと全く同じ階層にMicrosoft Edgeのキャッシュが存在している。

C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cache

さすがChromium化されたEdgeである。その辺りは変更されずに、そのまま使用されているようだ。

このCacheを削除する。

Edgeが起動する時に、Cacheを作成させるには

Microsoft Edgeのショートカットのプロパティを開き、その「リンク先」に、例えば
「 --disk-cache-dir="R:\EdgeCache"」 を付加する。

これで、起動時に「Rドライブ」に「EdgeCache」という名のフォルダを作成し、それを使用する。

私の「Rドライブ」はRAMDiskなので、RAMDisk上にその都度作成し、シャットダウン時や再起動時には削除される。

上図は、Chrome、Firefox、Vivaldi、Edgeを起動し、それぞれのキャッシュがRAMDisk上に作成された状態。再起動すれば削除されている状態になって、残っていない。

その都度、キャッシュは少ない状態から始まるので、ブラウザーが参照する時間も少なくて済むはずだ。それでブラウザーの動きが早くなっているのかは体感できない。キャッシュがSSDからメモリになったことによって動きが早くなったのかも体感できない。

何のためにやっているの。自己満足かな。

関連リンク 注意!! アプリ起動ショートカット内容が変更される

関連リンク AMD RAM-DISK

https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年03月28日




2021年03月22日

駅スタンプ 日暮里駅

【日暮里駅 北口改札外】

【2020年11月】

デザインは「夕やけだんだん」と猫。

「夕やけだんだん」は谷中銀座の東側、日暮里駅側にある階段。訪れたことはないが、TV番組に取り上げられる回数が多い。

日暮里駅は、常磐線から池袋方面への山手線への乗り換えで利用する回数が多い。朝の通勤時でも座れる可能性が高い。日暮里駅で外に出ることは無い。舎人ライナーに乗車した経験は無い。京成電鉄に乗り換えることも無い。

なので駅周辺のイメージもない。

常磐線のホームから、たまにスカイライナーが見える時があると成田とつながっているんだなと思う。

日暮里駅の跨線橋からは、日暮里駅に停車しない電車も見られる。

常磐線、京浜東北線、山手線、高崎線、宇都宮線、新幹線、京成線。

鉄ちゃん、鉄分多い人、撮り鉄の方々は好きだろうな。

関連リンク 駅スタンプ 三河島駅

関連リンク 駅スタンプ 鶯谷駅


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年03月22日




2021年03月21日

桜咲き始める

【2021年3月17日撮影】

駅までの道すがら、桜が咲き始めている。

この場所は駅までのバス通りでもあり、桜が咲きはじめるのも早く、ちょうど信号機もあり行き交う人々の目を楽しませている場所でもある。

地図によると、建物は聖徳大学心理教育相談所らしい。向かいにはセブンイレブン、右に曲がったところには町中華の末広がある。

駅までの道では、信号機を避けて歩いているので利用回数は少ない。

気温も上がってきているので、ジャケットの下の薄いカーディガンも羽織らなくなった。

満開時期になると、遠目でも薄桃色の明るいかたまりが見えると春を感じる。

私の観桜の定番は松戸市の「常盤平さくら通り」

新京成線で五香駅まで行って、さくら通りを見ながら、写真撮影しながら、ゆっくり新八柱駅まで歩く。「日本の道100選」にもなっていて、桜のトンネル状態になる。昨今の状況から、桜まつりは開催されていない。今年も中止になった。

【2019年4月2日撮影】

スマホを購入して、試し撮りに出かけた時の写真。

桜の人出で、その時期の生活がかかっている人々もいるだろうし、いろいろな売れ行きが影響して、以前に比較して減収減益になってしまう企業も多々あるだろう。

気兼ねなく外歩きが出来て、飲食時間帯にも制限がなくなり、マスク無しで歩ける日が来るのが待ち遠しい。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年03月21日




2021年03月15日

駅スタンプ 鶯谷駅

【鶯谷駅 南口改札傍】

【2020年11月】

デザインはうぐいすと朝顔。入谷の朝顔市をイメージしたのだろうか。

鶯谷駅は仕事で一度だけ利用したことがあった。ホームの階段を登ってから、長い通路を渡るイメージで南口に到着する。北口へは出た経験がない。

東京国立博物館平成館へ行くには上野駅よりも近いが、いつも上野駅を利用してしまう。鶯谷を利用するには常磐線から山手線や京浜東北線に乗り換えなければならず、上野駅に直行してしまう。

反対側に出るとホテルが多いと感じた。昼食を摂るのに周りを探したのでイメージ的にそう思った。

2019年の統計によると鶯谷駅の一日平均乗車人数は25,707人で、山手線の中では一番少ないらしい。しかし、さすが東京、思ったよりも多い感じがする。

駅スタンプは南口の改札の直ぐ側で、私が押印しに行ってる間には、スタンプに手を伸ばす方はいなかった。

御徒町駅、上野駅、鶯谷駅、日暮里駅、西日暮里駅と駅間は非常に短い区間が続く。歩いても苦にならない距離に駅がある感じ。

JRで入谷や浅草へ行くには上野駅よりも鶯谷で降車したほうが、行きやすいし近い。常磐線からだと、やはり乗り換えが日暮里で一旦行わなければならないので上野駅になってしまう。

これからも利用頻度は少ない駅の一つだろう。

関連リンク 駅スタンプ 日暮里駅

関連リンク 駅スタンプ 高輪ゲートウェイ駅


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年03月15日




2021年03月14日

火を使わないろうそく 購入

火を使わないろうそくを購入した。

ネットで火を使わないろうそくの記事を見つけたので、早速ダイソーで購入した。

位牌、遺影が置いてある場所は仏壇ではなく、書棚の片隅。(申し訳ない)

木があるし、紙類も傍にあるので火をつける訳にはいかない。以前の家ではオープンエアーだったので線香も焚いていた。

写真は横向きだが、縦向きで販売しているので見つけやすい。

高さは17cm程度、ポリスチレン、塩化ビニル樹脂なので軽い。

単4乾電池2本を使用するが、商品には含まれていないので、別途準備する必要がある。

形状からわかるように、乾電池はろうそくの中に入れるようになっている。

ろうそくは燭台にネジ止めするのではなく、立てているだけ。

電源のスイッチは、ろうそくを燭台に軽く押し付けるとオンになり、もう一度押し付けるとオフになる機構になっている。なので持ち上げたりする必要もない。

LEDの色合いは白色ではなく、オレンジ色に灯る。それが点滅するほどではないが、強弱を繰り返すので揺らいでいるように見える。

ろうそくの後ろに手のひらをかざすと、暖かく感じるような気がする。そんな色合いである

火事の心配もなく、ろうそくを購入することもない。連続で80時間点灯するようだが何時間も点灯することはないだろう。単4乾電池は買い置きしてあるし補充は簡単だ。

位牌、遺影のそばにはリンと供物台を置いてある。

リンは数年前にAmazonで購入した。リンとリン棒とリン布団がセットになったもの。高級品ではないが、リンの鳴りは良いと思っている。

LED線香も販売しているらしい。線香の先が赤く灯るようになっているが、線香の香りはしないだろう。電源はボタン電池で、スイッチは底面にあるらしく灯すには持ち上げなければならないらしい。ボタン電池は買い置きしないので、別途準備しておかなければならない

このろうそくは機構も簡単なので、しばらく壊れることも無いだろうとは思うが、壊れて再購入しても110円だ。(その頃には消費税率も上がっているかも)

命日や、月命日には長く灯そうとも考えている。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年03月14日