2008年01月31日

AB-HE2020

内蔵HDDを外部USB接続するケーブルを購入した。

型番は「AB-HE2020」(新鋭あばれ馬ブランド)で、内蔵用SATA,IDEの3.5"、2.5"HDDをUSB2.0へ接続するケーブルである。

これまではIDE2.5"HDD用に「鎌蔵2.5」を購入していた。

IDE3.5"HDD用には「三刀流男組2」を購入していた。

これは2.5"、3.5"IDE HDDに対応するので「鎌蔵2.5」と完全にかぶる。まあ、ノートPCのHDDを容量増加で換装した時に、はずしたHDDの外付けHDDケースとして使用することが出来るので全くの無駄ではない。

PC自作支援代行トラブル対応などでもSATAのHDDが一般的になってきたので、HDDをはずして操作するときにはSATA対応のケーブルを購入しておかないとと考えていた。

そんな時に秋葉原でこの「AB-HE2020」を見つけたが、あまりにも安いので大丈夫かと買い控えてネットで検索などをしていた。「新鋭あばれ馬」とは価格的に「あばれ馬」なのかな。

3.5"も2.5"もIDEもSATAも、全てこれで対応できるのでバッグに入れて持ち歩くには便利である。次に秋葉原へ行ったついでに購入してきた。あまりにも安いので通販で購入するには送付料が割合的に大きくなる。

テストするHDDがIDE3.5"しか無かったので、それで試した感じでは安くても遜色ない。充分実用に耐える気がする。「ACアダプタ」「IDE、SATA用USBケーブル」「SATA用ケーブル」「SATA用電源変換ケーブル」「Windows98用ドライバCD」が入っている。説明書はB5一枚。

少しよい買い物だったかな。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月31日




2008年01月30日

ヒツウチ オコトワリ

電話に「非通知 お断り」を設定した。

IP電話を使用していた時には無料で「ナンバーディスプレイ」機能が付加されていた。IP電話にかけてもらえれば「ナンバーディスプイ」機能は作動するのだが、一般電話ではそのままである。IP電話を解約する前に「ひかり電話」で「ナンバーディスプレイ」を契約した。

これで追加した「マイナンバー」も以前からの電話番号も「ナンバーディスプレイ」が機能するようになった。しばらく使用してみて受信を確認していたが「非通知」の電話は怪しげな電話と物品販売の電話が多いようである。

あやしげな電話とは最近一日に数回「非通知」で2回程鳴らしてから切れる電話がかかってくる。受話器を取り上げようとすると切れるので腹立たしい。相手はどういう嫌がらせ電話なのだろうか。

そこで電話機に「ヒツウチ オコトワリ」を設定した。その他に「公衆電話お断り」と「表示圏外お断り」が設定できるが、今回は「非通知」で電話がかかって来ても電話機は鳴らず「おそれいりますが電話番号の前に186を付けてダイヤルするなど、番号を通知しておかけ直しください」とメッセージが流れる仕組みである。

各社も発信者番号の偽装対策を進めるようである。正しい番号だけが表示されるようになって、発信者番号を表示しないとかけられなくなると、怪しい電話は減少するだろうか。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月30日




2008年01月29日

起動するが表示されない

電話で伺っていると起動しないらしい。

質問を始めると息子さんが電話口に出てきて説明してくださった。Windowsのロゴまで出るが、その後スリープ状態のようになる。セーフモードでは起動する。オヤッ、そこまで知っているなら直せるのでは。メーカのDELLに問い合わせてリストアしたが直らない。

あ~あ、やっちゃった。メーカサポート得意のリストア。それまでの蓄積を無かったことにする非情な指示方法である。この場合も結果的には必要の無かった作業である。

持ち込まれたPCは「DELL Dimension 9200」。DELLとしては高めのPCである。更にBTOでグラフィックカードも標準は256MBだが512MBを選択しているし、CPUも上のクラスにしている。筐体はBTXでケースは右側が開く。「デルの革命」で書かれているように筐体の中のカードを抜き差しするにもドライバを使用しなくてもアクセスできる。

起動してみるとBIOSから表示される文字も文字化けしている。Windowsのロゴが出ているときも色が少し変になっている。さて起動すると画面にぐちゃぐちゃの色が出たり、真っ暗だったり。HDDのアクセスランプは点滅しているが、少しすると反応は無くなる。

セーフモードで起動すると問題ない。「msconfig」でスタートアップ項目を確認すると、リストアしたばかりなのでIMEとnVIDIAのドライバ程度である。nVIDIAのドライバをはずしてから起動してみても表示されない。ドライバをインストールし直しても現象は変わらない。

次は「VGAを有効にする」で起動させるとディスプレイは表示された。「セーフモード」も「VGAを有効にする」もGraphicCardの本来の機能を使用しなければ表示される事が判明した。「イベントビューア」を確認すると「0x000000ea」が発生していて「ビデオハードウェアに関する問題」と書かれている。グラフィックカードは「GeForce7300LE 512MB」である。

「GeForce7300 LE」をPCI-Express16からはずして、手持ちのPCIのグラフィックカードを挿して解像度の変更が可能かを確認した。全てOKである。他に問題は無い。BIOSの文字化けも発生しない。これでグラフィックカードの故障が確定した。

お客様に連絡してどうするか確認した。息子さんによると購入する時にGraphicCardは良いのを選択した。PCでゲームをする(高解像度のゲームですね)。出来れば現在の物と同程度、512MB必要なんです。ATIやnVIDIAの指定は無い、K.T.Servicesのお任せで。

まさか最新のチップを使用した3万円、5万円のグラフィックカードを購入する訳には行かないので、まずはインターネットで検索して性能の比較を行い、価格も親御さんの負担が少ないようにしなければならない。選択したのは「GeForce8500GT 512MB」のグラフィックカード。

nVIDIAのサイトを見ると「GeForce7300LE」の少なくとも3倍程度の性能はあるようだ。グラフィックカードの中でもこなれてきて価格も低下している。私はほとんどオンボードのグラフィックを使用している。経済的である。安くてもグラフィックカードはマザーボートとあまり価格が変わらない。それよりも高価なものがいくらでもある。

購入後、PCにGraphicCardを挿して普通に起動することを確認。BIOSの文字化けも出ない。CDからDriverをインストールしたが、最新のがアップされているのではと思いネットを調べたら2007年12月19日バージョンがあったので、ダウンロードしてインストール。

しばらく操作してみて問題が無いことを確認して終了。
PCを引き取り時に、ギャラの他に大きな粒の苺を頂いてしまいました。ありがとうございます。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月29日




2008年01月28日

メモリ増設

秋葉原へ行ったのでメモリを購入してきた。

既にマザーボードには1GBx2=2GBを積んでいるので足りない状況ではない。しかし先週を境にメモリが値上がりに転じた。相変わらず値下がりしているのはPC3のメモリである。メモリの価格が安かった記録にも購入しておきたかった。

メモリスロットは4本で、使用中は1GBx2なので2本空いている。購入したのはPC2-6400の1GBx2である。OSは32ビットなので4GBあっても全ては認識されない。64ビットOSにも魅力を感じるが、チョット早いかな。CPUの世界では準備できているのだが。

いつもバルクで最安のメモリを購入しているが、ラッキーなのか不具合は発生したことが無い。今回も装着してからMemtest86でもエラーは発生しなかったので大丈夫だろう。相性保証サービスも使った事が無い。2,000円のメモリで200円の相性保証は経費節減からはキツイ。2007年10月に購入した時の半額近くにもなりそうに下がった。

メモリだけが妙に贅沢!


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月28日




2008年01月21日

V120返却

IP電話を解約した。

解約する時にODNのWebページを見たらIP電話の番号には料金は発生していなかった。IP電話番号を解約しても料金の軽減にはならなかった。

これでBフレッツ・マンションタイプでプロバイダのIP電話を使用しないので「WebCaster V120」をはずした。「RV-230NE」にネットワークの設定をして、インターネット、ひかり電話が正常に接続することを確認した。

V120は形なども私の好みではないし、インターネットにアクセスしても「インターネット」と書かれたランプが点滅もしないので視認性が良くない。「RV-230NE」はアクセスすると「ACT」ランプが点滅する。「RV-230NE」にはLAN端子が4個付いているのでHUBも電源をはずして、LANケーブルはそちらへ接続した。

NTTへ電話連絡して「V120」の返却を申し出たら、「返却キット」の袋をお送りします、返却の郵送料も不要ですとの事。おや!太っ腹ですね。それよりも月額使用料を安くして欲しいものだ。

その「返却キット」が一週間してからやっと届いた。今のこの時代に袋を届けるだけで一週間は長いのではないでしょうか。「NTT東日本レンタル機器ご返却キット在中」と書かれたA4の封筒である。

中には「ゆうパック」の既に印刷された着払貼付用送付状、返却用袋、「ご返却のお願い」これには「ご利用終了後、速やかにご返却くださいますよう」と下線が引かれている。速やかに「返却キット」を送って欲しいものである。

これでルータ周りが少しスッキリした。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月21日




2008年01月20日

バックアップが採れない

USBに接続したHDDへバックアップが採れないとの連絡。

エクスプローラで確認するとUSB接続のHDDを認識していない。再起動してHDDを認識するか確認するが、やはり認識していない。

USB接続のHDDを電源オフ/オンしてみると、「ピポッ」と音がして今度は認識した。仕込んである「DriveImage XML」を利用したバッチコマンドを実行してバックアップが正常に取得できることを確認した。

電源オン/オフで正常に戻ることは確認できたが、どうしてHDDを認識しなかったのは判明しない。外付けHDDボックスの不調、USBケーブルの不調などか?

それではバックアップを取得するバッチの中で、ドライブが認識されているかを確認して、認識されていなかったらメッセージを出力して、電源オフ/オンを行ってもらってから続行するように変更すれば良いと考えた。

その場では作成できなかったが、戻ってから調べながら作成した。「IsReady」プロパティでドライブが接続されているかが解る。

******************************
Set objFSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
'File System

Set objDrive = objFSO.GetDrive("G")
'Drive情報取得

if not objDrive.IsReady Then
Wscript.Echo "HDDを認識していません。HDDを電源オフ/オンして下さい。"
      & vbnewLine & vbNewLine & "接続確認してから「OK」を押してください。"
end if
'Drive接続状況確認
*******************************

お客様へはエクスプローラでドライブが認識されていなかったら電源オフ/オンをお願いしたが、次回訪問するときはこの修正したバッチを持参して仕込んだバッチを変更する。メールなどで変更依頼するには少し心配である。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月20日




2008年01月10日

「マイナンバー」開通

夕方NTT東日本から携帯へ電話が入った。

昨日申し込んだ「マイナンバー」についてであった。まずは3番号からお好きな番号を選んでください、との事で言われた3番号の内から自分が良いと思った番号をお願いした。後は非通知にするかタウンページに掲載するかの質問である。

「開通希望日が18日になっていますが今からでも宜しいですか?」と聞くのでWebでの申込がそれ以前に設定できなかったのでそうしたまでで、それじゃ今からお願いします。

30分ほど経過してから、携帯電話から追加番号にかけたが通じないので「RV-230NE」のフリーダイヤル・サポートに電話して(遅くまでやってますねNTTさん)、「マイナンバー」の追加時には「RV-230NE」の設定を変更しなければならないかを確認したら、「RV-230NE」の電源をオフ・オンするとサーバから設定内容をダウンロードするので、それで確認してくださいとの事だった。

それでは早速コンセントを抜き差ししてから、携帯電話から追加番号にダイヤルしたら繋がりました。別番号なので「ナンバーディスプレイ」はどうなるか少し心配だったが、この追加番号も「ナンバーディスプレイ」はサポートされていた。現在は3つの番号で電話をかけられる状態になった。

次のステップはIP電話の解約である。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月10日




2008年01月09日

ADSLよさらば

Bフレッツ・マンションタイプが正常稼動したのでADSLモデムを返却した。

ご苦労様でした。思えば「パソコン通信」時代からネットワークへ接続を始めた。1992年頃であろうか「Nifty-Serve」でパソコンの情報を得ていた。速度は2400bpsだっただろうか。その後14.4KbpsのMODEMを買ったような気がする。

それが28.8Kbpsになり、ISDNは導入せずに56Kbpsのモデムで接続していた。その頃には日本でもインターネットが盛んになりだしていた。会社から夜間トラブルの電話連絡が来るかも知れないのに「テレホーダイ」で23:00になるとダイアルアップするように設定していた。ADSLのサービスが提供されだして、私の地域はいつになるかを毎日のように確認していた。

全国でまだ5万件も契約していなかった時代にADSLを契約して開通したのが2001/03/23だった。下りが1.5Mbpsだが実速度がどの程度だったかは記録していない。IP電話が使用できるようになったので速度アップも兼ねて契約したADSL-24Mは2003/09/16に開通した。下りの実速度は6.8Mbps程度。これが2008/01/06まで使用されていてBフレッツ・マンションタイプに変更して下り実速度が42Mbps程度。

最初の2400bpsの実速度は定かではないが、2400bpsで動いていたとして17,500倍の速度になって、料金的には高くなっていないだろう。常時接続を考えると、利便性は格段に向上した。

話は戻して、ADSLモデムを返却する時に返却先などを調べていたら「レンタル機器を返却するだけではなく、解約手続きを行わなければならない」のような事が書かれていたので調べたが、どのようにするのか判らない。ODNへ電話して確認したらADSLモデムだけの場合は「レンタル機器の解約」を行う必要がないとの返答を得た。どのような機器をレンタルしたら必要なのだろうか。聞かなかったけど。

IP電話の解約手続きはどのように行うのかを確認したら、Webサイトでの申し込みだけで解約できるそうである。

ひかり電話の「マイナンバー」1個を申し込んだ。工事日は最短で10日後。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月09日




2008年01月08日

年初に光へ

ADSLからBフレッツ・マンションタイプへ変更した。

マンションへは光が来ていて、毎週のように勧誘の封筒が入れられていた。年末に勧誘のお姉さんが来て、とうとう光を契約した。工事日は年初に設定。ADSLで特に不満は無かったけど、プロバイダは同じでIP電話番号も変更ない設定である。

工事日の連絡の封書にはルータが2台記入されている。
RV-230NEWeb CasterV120。電話で聞いたらプロバイダのIP電話を使用するにはこの構成になるとの事である。SIPサーバか?

工事日当日、設置屋さんが集合装置の配線を変えてから階段で我が家へ、当日はエレベータの点検日であった。RV-230NEを設置して、PCを取り出し速度試験を行う。60Mbps程度である。電話機を接続して送受信のテストを行い、終了。「他の設置は業者さんが来るのですか?」私がやりますヨ。

V120とノートPCを接続してIPアドレスの設定。我が家は固定IPを使用しているので192.168.1.nでは繋がらない。デスクトップPCからインターネットの接続設定をしてRV-230NEのLAN側とV120のWAN側を接続する。インターネットが繋がらない。

ADSLモデムの設定内容はCaptureしておいて、ADSL接続時の設定文書も手元にあるが同じである。認証エラーなのでユーザIDかパスワードが違っているようである。もしかしたら「ユーザID@odn.ne.jp」かなと思いその設定を入れたら接続した。ADSLまでは「ユーザID@odn」だけで接続していたのに。

先ほどの設置屋さんが行った速度試験では60Mbps程度出ていたが、42Mbps程度である。ADSLを使用していた時の6倍近く。メリットあるかな。

次はIP電話の設定である。これも事前にCaptureしていたものと設定文書で内容を設定。IP電話も光電話も開通。勧誘のお姉さんにナンバーディスプレイを使用していると言ったら光電話のナンバーディスプレイが契約されていたので、全体が安くなるからまあいいかと思っていた。しかし光電話へかけた時にナンバーディスプレイが出る時、出ない時がある。何、これッ!? それを契約したんじゃないのかい。

取説や配線を見渡しても設定が間違っている箇所が無いのでNTTへ電話。設定内容や配線状況を聞かれるが間違いは無いようなので明日伺いますとの事。

PCと電話機、RV-230NE、V120を持参してやってきました。設定や配線を確認するが光電話は表示したりしなかったり。持参した電話機で確認するが同じ状況なので、我が家の電話機の問題ではない。持参したV120を初期状態のまま接続してみるが同じ状況。RV-230NEのファームウェアをアップデートするが同じ状況。

本部と電話連絡して、本部に同じ機器設定をしてもらう。電話線のリバース(クロス)したものを作ってみると言って箱の中を探したらリバースされた電話線があったのでそれを使うことにした。

RV-230NEとV120間の電話線をリバースしたものに交換する。今度は10回かけて10回とも表示される。本部に電話して外から3回かけてもらっても表示される。極性の問題だった。RV-230NEとV120間はそのような電話線でないとナンバーディスプレイは不安定な状況となるようだ。通話自体は何の問題も無い。

今後の計画としては、機器のレンタル料金と全体的なコストを抑えるために「マイナンバー」を一つ契約してプロバイダのIP電話を解約する。そうするとV120のレンタル料金は不要となる。IP電話使用料は不要となる。マイナンバーは105円/月であるからコストは下がる。050IP電話同士の連絡も少ない。

近いうちに実施する。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月08日




2008年01月05日

使用しているFirefoxアドオンのまとめ

現在使用中のアドオン(拡張機能)の状況を備忘録の為に記しておく。

(01)ColorfulTabs
Tabの色を全て別色にする。

(02)Firefox Showcase
開いているTabをサムネイルで表示する。全体像を見渡せる。

(03)FormFox
「送信」ボタンにマススオーバーすると送信先cgiなどを表示させる。

(04)Google Icon
Googleの検索結果にFaviconを表示させる。Faviconで視認性が向上する。

(05)Google Toolbar for Firefox
言わずと知れたToolbar

(06)Google ノートブック
いつでもメモを取ることができる。

(07)IE Tab
Firefox中でIEでなければ正しく表示しないサイトをIEエンジンで表示。

(08)Link Alert
Link先のファイルの種類や別のTabで開くかなどを事前に表示。

(09)OpenSearchFox
Firefoxの検索バーにサーチエンジンを追加することが出来る。

(10)Screen grab!
Webページを思い通りにキャプチャ出来る。

(11)Server Spy
HTTPサーバがどんな種類を使用しているかを表示。

(12)ShowIP
WebサーバのIPアドレスをステータスバーに表示。

(13)Stop Autoplay
音楽、動画などの自動再生を制御。会社では便利かも。

(14)Tab Effect
Tab切り替え時に3Dエフェクトを付加する。

(15)TargetAlert
機能は(08)「Link Alert」と同様。

(16)targetIcon
Link先が別Tab、PDF、SWFの時に事前に表示。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年01月05日