2021年12月25日

筆王 バージョンアップ購入

お客様から「筆王」のバージョンアップを行いたいとのご要望があり、対応に動いた。

支払いも楽な、いつも利用しているアマゾンに「筆王 カード版」を発注した。しかし時期が悪かったのだろう。発注日は11月26日で、アマゾンではブラックフライデーセールが開始された日だった。

他の物も一緒に発注しているが、カード版も含めて封筒に入るような大きさの品物なので、発注作業は楽だろうと思っていた。

しかし一週間経過してもステータスは「発送した」にならない。お客様へもブラックフライデーセールとの重なりで発送が遅れているのだと思われるとご連絡する。しかしお客様のスケジュールもあるのであまり待てない。

発注してから10日目の朝になっても「発送した」にならないので、ビックカメラのサイトを調べて、在庫もあるし、パッケージ版が1,970円で購入できることを確認して、柏のビックカメラへ出かけた。

商品は確かにあるが、ビックカメラのサイトで調べた価格よりも高い値札が付いている。近くにいた女性販売員(?)にスマホと値札の違いがあるので、別にあるのかを確認した。男性販売員(?)を呼んできたので、同じ説明をしたら、その販売員もスマホで確認してから、「レジでこの(スマホの)価格で販売します」とのことなので空の陳列用の箱を持ってレジへ。

レジでは「在庫を調べます」と後方の棚を確認する。結果としてはビックカメラのサイトに掲載されている価格で購入できた。

そして別のビルにあるベンチに座り、アマゾンがまだ「発送した」になっていないこと確認して、アマゾンに発注した「筆王」をキャンセル。しかし「キャンセルできるか確認する」ようなメッセージだったので、再度「キャンセル」。その答えは「まだキャンセルは実行されていません」のようなメッセージ。

再再度「キャンセル」。「ご注文の商品はキャンセルされました」のメッセージが表示されたので、「筆王」を二重に購入するのは避けられた。

長い間アマゾンを利用しているが、発注した商品をキャンセルしたのは初めてだった。

発注がブラックフライデーセールにぶつかったのは残念だった。自分が必要で発注したのであれば待ったのだが、お客様の依頼だったので待ち切れなかった。

ビックカメラもサイトの広告に対してその価格で販売してくれたのは良かった。しかし気が付かない人は陳列棚に表示された価格で購入する場合もあると思うと残念。

柏のドン・キホーテで「はんこ自動販売機」を利用した。一般的には名字のはんこを作成するのだろうが、アルファベットのはんこを安価に作りたく、最低500円なので、気に入らなくても遊びと同じだと感じた。

フォントや配列を決定すると、ディスプレイ上に「今、このように彫っています」のような画像が表示されていき、「オヤッ、ここはまだ彫らないの」みたいな事を考えながら、それを見ているのも楽しい。

出来上がった「はんこ」はなかなか気に入って、帰りにダイソーで透明な印鑑ケースを購入した。これは「はんこ自動販売機」で印鑑ケースを購入するよりもかなり安い。610円でセットが揃った。満足。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年12月25日




2021年12月19日

ブラウザのスクリーンショット まとめ

ブラウザ内の情報をキャプチャ(スクリーンショット)するには拡張機能の「FireShot」を利用している。

以前より持ち出すようなブラウザの情報は、数種類をキャプチャして、Excelに貼り付けて、PDFにして、Google Driveにアップして、参照する時はスマホのGoogle Driveから閲覧している。これらはスマホを活用する前にA4の紙に印刷して持ち出していた名残である。

「FireShot」の「選択範囲をキャプチャ」を多用している。

「FireShot」はChromiumをベースにしたGoogleChrome、MicrosoftEdge、Braveで同じ拡張機能を利用できるので、それぞれにインストールしている。

そんな中、GoogleChromeに「スクリーンショット機能が実装」された記事を読んだので早速実施。


Google Chrome

「chrome://flags」を入力、エンター。「Search flags」→「desktop screenshots」で表示される項目を「Enabled」に設定してChromeを再起動。

そうするとアドレスバー右端に「このページを共有」ハブが表示されるので、それをクリックすると「スクリーンショット」が現れ、ブラウザの画面表示が暗くなるので、キャプチャする範囲を選択する。クリップボードにコピーされるので、後はそれなりに処理する。

これで私が「FireShot」で処理していた内容と同じことが出来るので、「FireShot」を入れておく必要性はなくなるが、「試験的な機能」らしいので、そのままにしておく。

そこで、私がインストールしてあるブラウザについてキャプチャ機能を再点検したので、記録しておこう。


MicrosoftEdge

「ハンバーガーボタン」→「設定」→「外観」→「ツールバーに表示するボタンを選択してください」の中の「Webキャプチャ」ボタンを「オン」にする。

「ツールバー」にカメラマークの「Webキャプチャ」ボタンが表示されるので、それをクリック。

「エリアをキャプチャする」、「ページ全体をキャプチャ」が表示されるので使用する方をクリックする。私の使い方としては「エリアをキャプチャする」を選択すると、キャプチャする領域が選択可能になる。選択して「コピー」をクリックする。これでクリップボードにコピーされる。後はそれなりに処理する。


Firefox

「ハンバーガーボタン」→「その他のツール」→「ツールバーをカスタマイズ」→「スクリーンショット」を「オーバーフローメニュー」へドラッグする。

その「スクリーンショット」をクリックすると「ページ全体を保存」、「表示範囲を保存」が選択できるので、わたしの使い方としては、それを選択せずにカーソルをキャプチャする範囲をドラッグして、「コピー」をクリック。

クリップボードにコピーされるので、後はそれなりに処理する。


Vivaldi

下部にあるカメラマークの「ページキャプチャー」をクリックすると「選択」、「ページ全体」が表示されるので、私の使い方としては「選択」を選択し、カーソルをドラッグすると「キャプチャー」をクリックする。

クリップボードにコピーされるので、後はそれなりに処理する。


brave

ほとんどGoogleChromeと同じ内容なので、「chrome://flags」を入力すると「brave://flags」と表示される。「Search flags」に「desktop screenshots」で、Chromeと全く同じ様に「Enabled」を選択できるが、Chromeのように共有ハブは表示されない。

私が調べた範囲ではbraveには本来機能のスクリーンショットは無いように見えた。Chromeの拡張機能がそのまま使用できるので、「FireShot」の利用を続けていく。

手の動きが「FireShot」に慣れているので、ブラウザ本来機能のスクリーンショットを活用するには頭・手の動きを慣れさせる必要がありそうだ。「FireShot」も引き続き使用するのだろうな思われる。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年12月19日




2021年12月12日

すき家の豚丼

行こう、食べようと思っていた「すき家」の「豚丼」を食してきた。

外食する時間帯や、その時の場所によってタイミングがなかなか合わなかった。

上の写真は配膳された直ぐではなく、食べ始めてから「アッ、写真撮ろう」と思い途中で撮影したので美しくない。

豚丼は食べる機会があれば、牛丼よりも豚丼を食べる。随分前にも御茶ノ水の「豚野郎」で並んで食べてきた。

すき家の豚丼も、あの感じの豚肉の少し厚切りの豚丼かなと思っていたが、肉の切り方は牛丼と同じような薄切りで、タレの味も思っていたよりもアッサリした感じ。色合いも薄い。

並盛をオーダーしたのだが、食も少なくなってきたので、私には丁度よい量だった。

昼時少し後の時間帯だったが、デリバリーの配達員が何回もやってきていたので、夜でもなくウィークデーでも結構デリバリーサービスが利用されているのだなと思った。そしてテイクアウトで購入していくお客さんもいる。店内が客で一杯なわけでもない。

すき家の注文方法がタブレットでテーブルから行う方法になっていた。今年の初め頃から、この方法になっていたようなので、すき家を訪れたのはしばらくぶりだろうか、店によっても違うかもしれないが。

新型コロナ禍の影響もあるだろうし、アルバイト店員の要因不足対応もあるのだろう。機器の配置に関してもWiFiが使いやすくなったので、個々に配線する必要もないので機器業者も楽に設置できるだろう。

日高屋でのタブレット注文を経験した時に、発売されたばかりの「天津飯」を探すのに写真をさがしていたら、まだ文字だけの表示だったので、見落としそうになった。

次はすき家で最近CMを流している「ほろほろチキンカレー」を食べようと思っている。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年12月12日




2021年12月06日

駅スタンプ 柏駅

【柏駅 中央口改札外 みどりの窓口近く】

【2021年09月】

デザインはコカブ、オナガ、柏レイソルのスタジアム。

収穫量が全国一のコカブ。有名だったんだ。柏の市の鳥、オナガ

柏駅は昭和、平成と会社勤めをしていた時に長らく通勤した。思い出が多い駅である。

その頃から会社の同僚で柏レイソルのファンが、スタジアムの年間シートを契約している人もいた。

1973年に日本初のペデストリアンデッキが完成し、駅前のバス・タクシー、自家用車と歩行者の分離が図られた。私が柏に通勤するようになった頃には既に完成していたので、工事中の現場は見ていない。

松戸には停車しなくなった特急も柏には停車する。ホーム本数は松戸のほうが多いのだが、距離の関係からか、快速で隣の駅で乗降車しなさいということなのだるう。

柏駅・常磐緩行線(各駅停車・千代田線)のホームドアの設置も完了し、2021年12月9日から使用開始予定らしい。12月6日に撮影したが、まだドア部分が空いた状態になっていて、別の駅でこの状態の側に立ったことがあるが、開いている分、かえって怖い感じがした。

松戸駅は現在の予定では2024年度らしい。松戸~柏間の各駅では順次ホームドアが使用開始されている。

常磐緩行線では自動運転も開始されているので、安全性が向上するのだろうと思われる。

柏駅東口はビックカメラのような量販店、商店街、西口にはタカシマヤがあり駅近くは賑わい、最近は高層マンションも建築されている。通勤していた頃とは町並みが徐々に変わり始めている。

会社勤め時に、駅近くの格安居酒屋にいつもお世話になっていて、退社後も会社の先輩方と会う時には利用させてもらっていたが、駅前再開発の波を受けたのか、ビルの老朽化などで閉店してしまった。その店以外はあまり利用していなかったので、別の店を探すのに流浪の民になってしまった。そして新型コロナで緊急事態宣言が続き、その先輩方とも1年半以上お会いしていない。

新型コロナも感染者数が減少しているので、このまま収束方向で皆さんと気兼ねなく会い、呑める日が来るといいけどな~。今は制限も撤廃されているけれど高齢者の仲間なので注意深く。


関連リンク 駅スタンプ 池袋駅【2022】

関連リンク 駅スタンプ 吉祥寺駅


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年12月06日




2021年12月01日

マイナンバーカード申請・交付

マイナンバーカードを申請し、交付された。

仕事で写真付き証明書を求められることがある。以前はパスポートを利用していた時期もあるが、そのパスポートも有効期限切れで使えない。運転免許証も若い時に必要性を感じなかったので所持していない。

健康保険証などは写真が貼付されていないので残念ながら該当しない。

そこでマイナンバーカードの出番となる。

顔写真が必要となるが、バックが青のよくある写真にしたかったので、証明写真ボックスで撮影。スマホに写真データを保存できる「With スマホ」で撮影。

ネットでも申請可能だが、家に届いていた申請用紙を使用して郵送。ネットでマイナンバーカードのサイトを見ると発行まで約一ヶ月を要するとの記述、これだとネットでも郵送でも時間差は無いようだ。

そして、本当に約一ヶ月後に「交付通知書」が到着。対応人員のせいなのか、作成するのに慎重に作業しているが故に時間がかかるのか。

交付通知書の中には、交付場所の案内、交付してもらうために予約するネットへログイン説明書など。

交付される時に、暗証番号の登録が必要となる。
(1)署名用電子証明書用 - 英大文字と数字で6桁以上、16桁以下。
(2)住民基本台帳用 - 数字4桁。
(3)券面事項入力補助用 - 数字4桁。
(4)利用者証明用電子証明書用 - 数字4桁。
  (2)、(3)、(4)は同じ数字4桁でも良いとの記述。

パスワード管理プログラムで、上記の要件を入れてパスワードを生成させて、それをスマホに入れて準備。全てを別の暗証番号にした。

個人証明用のマイナンバーカードを交付してもらうのに、個人を証明する書類が必要となる。私の場合は健康保険証と、水道料金の住所が印刷された領収書(振込済証)を持参した。

14:00に予約していったのだが、待合ベンチで待っている人はいなくて、すぐに書類審査(持参書類の確認)があり、別部屋に行くように指示。そきにもベンチが用意されているが、ベンチで待つ人は居なく、すぐにカーテンで囲まれたブースに呼び込まれた。

机の上にはこちらを向いたタブレットと、係員側にはPCと思われる機器が設置されている。

暗証番号についての説明で、全て違う番号にすると告げたら、別の画面を表示された。多くの人は3種類の4桁の数字の暗証番号には同じ番号を使用しているのだろうか。

英大文字は並び方が左上からABCと4列程度かな。キーボードとも違うので少しとまどう。かなり昔に会社で端末を導入する時に、慣れていない人が使うのでと、ABC順のキーボードを採用していたが、それでテストする時にはやはり私達のほうが慣れていないので、使いにくかった経験がある。

最初から最後まで、暗証番号を表示する方法があるのは確認するのに便利だった。確認するのに都度表示ボタンを押下する必要がない。

最後に「確定」ボタンを押下して終了。その後5分とかからずに終了。

マイナンバーが隠れるようにされたビニール袋に入れて渡されて全て終了。書類審査からここまで15分程度。

一ヶ月待たされた割には交付には短い時間で終了。暗証番号を準備していないと最初の6桁以上の英数字を決定するのに時間がかかるかもしれない。

会社が発行した写真付きのIDカードは免許証やパスポート、マイナンバーカードとは公的には扱いが違うのだろう、個人証明用としては使えないのだろうと思われる。

個人証明用として、マイナンバーが入っていないカードを公的機関が発行してくれても良さそうだけど。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年12月01日