2008年09月30日

Canon リコール

法人案件で両国へ行った時に早めに終了したので、近くにある回向院の写真を撮ろうとしたらカメラの調子がおかしい。

カメラはCanonのPowerShot A95。バリアングル液晶モニタに表示される文字や記号はまともだが、画像が「サンド・ピクチャー」が固定された状態ではなくて砂が流れている状態のような表示である。壊れてしまったのかな、使用していて不満はなかったので、思わぬ出費になってしまうなと、ブルーな感じでカメラを収納した。

修理費用を調べて見ようとネットを探していたら、何とリコールされている情報を見つけた。そこのブログにはリコール対応した前の状態の写真も掲載されていて、私の状況と全く同じである。キヤノンのサイトにリコールの情報が掲載されている。その中の「追加された機種」に私の「PowerShot A95」も入っている。

2年前から発表されていたようだ。ここに書かれている「高温・多湿」の状態で保管・使用している感じはないが、現象が発生したのだから対応してもらうことにした。上野近くの「東京QRセンター」でも修理可能なようだが、交通費も不要の「修理センター」で対応してもらうことにした。コールセンターへ連絡して宅配便を手配してもらう。記録メディア・電池・ストラップも全てはずしてカメラ本体だけを宅配業者に託す。宅配業者は気泡緩衝材(プチプチ)が入った箱を持参して集荷に来た。

宅配業者に渡してから3泊4日でカメラは戻ってきた。修理で入院したのは大分修理センター。ロジステックが素晴らしい。もう少しかかっても客は不満に感じないのではないだろうか。リコール情報に載ってるように一週間とか。実際に大分修理センターにカメラが滞在していたのは1泊程度。ブログでもQRセンターの修理で1~2時間で終了した記事もある。

戻ってきたカメラは丁寧に梱包されて、新品で販売されている箱の4倍程度余裕の有るスペースに入っている。Amazonから発送される商品のようである。修理部品は「CCDユニット」と記入されている。「修理票」の修理保証期限は3ヶ月程度で、これは少し不満である。他の商品の修理保証期限はどの程度であろうか。もっと長くても良いのではないだろうか。

「修理料金合計」が「0円」。これが最高です。

(2006/03/29)日立ディスプレイのリコール
(2007/07/07)I・O DATAディスプレイのリコール


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月30日




2008年09月26日

初期不良

購入したHDDが初期不良だった。

お客様に導入した「Seagate ST3500320AS」がBIOS起動時にF1を押さないと進まない。SMARTのエラーが出ている。OSをインストールして使用していたのだが、使用中にも「ハードディスクの問題が検出されました」と表示される。とりあえず「キャンセル」してもらっていた。

「CrystalDiskInfo」で表示させると「シークエラーレート」が30になっている。まずい状態になっている。HDDを購入してから一ヶ月も経っていないのに。とりあえず手持ちの320GBのHDDと交換する。保存したファイルもUSBメモリで移行できる量なので、再インストールする。

フォーマットし直しても結果は変わらないので、初期不良でショップに持ち込むことにする。もちろん領収書は保管してある。これまで初期不良に遭遇したことが無く、機器を交換してもらった経験は無かったので、「CrystalDiskInfo」の画像をコピーして持参した。交換するには、それ相当の理由が必要だろうからエビデンスとして。

ショップに行ってから、HDDとコピーを差し出して初期不良なので交換して欲しい旨を伝えた。領収書の提示を求められた。コピーは「チラッ」と見ただけで、同じタイプの新しいHDDを準備して、新しい領収書を発行してくれた。コピーは初期不良のHDDに添付してメーカへ返却するのかと思ったが、私に返された。

初期不良の交換って、こんなに簡単なの。HDDだからかな。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月26日




2008年09月21日

ノートPCのメモリ増設

少し前に物欲が湧いてきたノートPC関連でメモリを購入した。

ノートPCは2年半前に購入したHPの「nx6110」で512MBを搭載している。メモリスロットは2個あるが256MBx2なので、空いているスロットはないため置換しなければならない。メモリタイプは「PC-2700」で1世代前である。狙い目は1GBでメモリスロットの片方だけを交換して1.256GBにする予定で、秋葉原の近くを通った時に立ち寄った。

下調べはしてあったが、「PC2-5300」とかに比較すると少し前の規格は価格が高い。メモリは旬の規格のモノが一番安い。後から増設しようとか思わないで購入直後に増設したほうが安い買物ができるようである。HDDがIDEなので、今の旬はSATAである。早めに換装したいと考えている。私が回った店で価格が安かったのは、またもや「上海問屋」である。

「PC-2700 1GB」が3,799円だった。店頭で渡されたのはB5封筒に入って中身は確認できない状態でシールが貼られている。包装が簡素な「上海問屋」の割には少し違う。入っていた商品は「A-DATA」のメモリであった。以前に携帯電話のminiSDカードを購入した時も「A-DATA」だった。その時の価格によって別のメーカなのかは分からない。

メモリスロットはキーボード側と底板側にあるが、開けるのに簡単な底板側の256MBを抜いて1GBと換装した。BIOSにメモリチェックの項目があるので実施したがエラーは発生しなかった。それから数日使用しているが問題は発生していない。「memtest86」でテストしなくても大丈夫であろう。

メモリ容量がこれまでの2.5倍になった。はずした256MBは次に秋葉原に行った時に中古ショップに売却した。いくらで販売されるようになるのだろうか。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月21日




2008年09月15日

インナー・イヤホン

格安のインナー・イヤホンを購入した。

イヤホンを使用するのは、仕事の帰り道の時間が長い時に電車の中とか。音楽プレイヤは携帯電話なので往路に使用すると電池が心配。これまで使用しているイヤホンはコードが柔らかくてゴミが付着しやすい状態になってしまった。

安いインナー・イヤホンと考えていたら「上海問屋」のDN-T50をネットで見つけた。何と999円である。レビューを見ると悪く書いているものがほとんどない。ブログなどでも同様である。コストパフォーマンスの良さは確実そうだ。失敗しても100円ショップのようにダメージが少ない。

秋葉原に「上海問屋」の実店舗がある。秋葉原に行ったついでに寄ってみた。小さなビニール袋に入って、かごに種類毎に分けられていた。包装は至って簡素である。別に包装を買う訳ではないので充分。写真のDN-T50Bを購入する。

イヤホン・コードはY型で、まとめやすい。U型はコードの長さが違うのでまとめにくく、からみやすい。長さは胸ポケットか、ズボンのポケットまで届いて余裕がすこしあればよいので少し長いかも。999円の価格ながら予備のイヤーピースまで付いている。イヤーピースはシリコンラバー製。人にもよるだろうが私には大きさも丁度良い。

さて音質は。よく鳴る。これまでのSONYのイヤホンよりも私には合っている。SONYのだとイヤホンを押し付けなければ低音が弱めだが、これは普通にしていて響いてくる。音量もこれまでより下げていても良く聞こえる。ギターの弦を擦る指紋の音が聞こえたような気がした。電池の使用も低くなるのだろうか。仕様を比較してもSONYのほうが上位なのだが、DN-T50Bが勝っているように感じる。価格は4倍の開きがあるのに。

携帯電話には380曲入っているが、もう少し入りそうである。安く楽しめる。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月15日




2008年09月11日

サービス・マニュアル

ノートPCのDVDドライブが不調になったが回復した。

法人案件でノートPCを携えて事務所へ行った。案件内容では私のPCを使用する予定は無いが対サーバなので、もしかして必要になるかも。

案件で使用するソフトが急遽前のバージョンが必要になった。ISOファイルはあるがCDには焼いていなかった。そこでノートPCで焼けないかを確認したら、私のノートPCだけがDVD/CD-RWである。このノートPCでCDを焼いたことは無い。焼こうとしたことも無いのでソフトが入っているかも確認していなかった。「RecordNow」が入っていた。

CDを入れる時にホールを正確に載せなかったので、トレイが入らなかった。トレイを戻してCDを載せて閉めたら「カチッ」と閉まるはずが戻ってくる。何回もやって閉まったので、その隙にCDを焼いて、案件は続行できた。PCが役立ったのは嬉しいが私はブルー。CDのトレイが閉まらない。閉まるとボタンで開かない。閉まった時にシャットダウンしてインターケースに入れた。

帰宅してからノートPC用の薄型DVD/CD-RWを換装しなければならないかと思い価格を調べたら4,000~5,000円程度。その前にドライブをはずせるのか。このノートPCを購入した当時にeserviceinfo.comでサービス用マニュアルをダウンロードしていたのを思い出した。それの「Optical Drive」の換装ページを見たら簡単にはずせた。上部の画がそれである。

引っ掛かりが悪いのか調べたが分からない。ドライブを元に戻してトレイのボタンを押して見る。開く!。閉まる!。不調から回復した。何度も試してみるが調子が良くなった。CDを読めるか確認するとOKである。良かった。少し変な圧力がかかって曲がったような状態になったのだろうか。余計な出費が抑えられた。PCを開けた際に無線カードやメモリが簡単に増設ができる事が分かった。物欲が湧いてきた。別の出費が掛かりそうである。

ダウンロードしておいたサービス・マニュアルが役にたった。このようなサイトがあるのは嬉しい限りである。ネットに感謝!


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月11日




2008年09月06日

NA400-18A

電源スイッチでオンにならなかったり、使用中に電源がオフになるとの事で。

CPUやメモリではそのような現象は発生しないような感じである。HDDではなお更そのような現象は発生しないだろう。やはり電源ユニットが一番怪しい。供給されている電源に異常があるのなら隣にあるPCも同じような現象が発生すると思われる。

電源ユニットを交換する手筈になった。選択した電源ユニットはAREAの「NA400-18A」である。静音性があり、一般的には充分な400Wで価格が低い。価格.comで見ると価格を登録している店舗は少なく、「クレバリー」では見つけられなくて「Faith」で購入した。

黒い塗装の感じは安っぽい感じではない。と言いながら塗装された電源ユニットにあまり触れたことがない。電源オンにしてもうるさい感じはなく、14cmファンは静かに回転しているようだ。PCI Expressなどにも対応しているが、今回のPCで使用するのは「DVDx1」「SATAx1」「USBx1」「Fanx1」なので充分すぎるコネクタ数である。

電源オンでしばらく使用してみたが不具合は発生しなかったので様子を見てもらうことにした。ケーブル類は結束バンドで留めて終了。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月06日




2008年09月01日

A780VM-M2

ディスプレイの表示が乱れるのでリストアして欲しいとの事で。

PCは「Gateway GT5094J」でスペックはVistaに充分。使用中に突然Displayの表示が乱れる。このPCにはHDDアクセスランプが無いのでハングしたのか動いているのか判断できない。こうなると電源オフ/オンをするしかなくなる。そんなことでHDDの内容がおかしくなってしまったのだろうか。

確かにchkdskで確認するとエラーがある。保存するファイルは無いとの事でインストールCDからフォーマットさせてインストールする。しかしインストール最中にも表示が乱れる現象が発生する。「memtest86」を実行して見るがメモリエラーは発生しない。CPUやメモリのエラーではなさそうである。現在分かっているのはHDDにエラーが発生していた事。

お客様と相談してHDDを購入してインストールすることにした。HDDを交換してからインストールは順調に終了した。しかしWindowsUpdateの最中に表示が乱れる現象が発生した。ディスプレイか、電源か、マザーボードかで切り分けするため入院することにした。HDDにエラーが出ていたので無駄ではない。

入院後、私のディスプレイを接続しても表示が乱れる現象が発生。ディスプレイは無罪。空いているPCケースから電源ユニットを取り出し、マザーボードやHDD、ファンへの電源を外側から供給してみる。やはり表示が乱れたり、表示されない現象が発生。電源は無罪。マザーボードよ、お前だったのか。

「GT5094J」に装着されていたのは「ECS MCP61PM-AM」。フロントパネル・ヘッダーには電源スイッチと電源LED用しか接続されていない。自作派としてはHDDアクセスLEDもリセットスイッチも接続されていて欲しい。お客様の要望で安いマザーボードを購入することにした。選択したのは同じECSの「A780VM-M2」

これでCPUとメモリはそのまま使用できる。「A780VM-M2」はIDEケーブル一本、SATAケーブル一本、バックパネル、マニュアル、CDと同梱物も少なめである。残念ながらIEEE1394は無いので使えない。またケースファン・コネクタピンは一個しか無い。マザーボードを換装するとディスプレイの表示は安定しているように感じる。OSのインストール中に乱れることも無く、WindowsUpdateで数十個をインストールしても、SP1をインストールしても問題は発生しない。マザーボードの換装により問題は解決した模様である。

HDDアクセスランプが無いと利用中に不安になることがあるので、HDDアクセスLEDをピンヘッダから、使用予定の無い「Portable Media Drive」の挿入箇所に出しておいた。カバーを下げるとHDDアクセスランプが見える仕掛けである。

(2008/10/15)追記:メーカ製PCのマザーボードを換装すると、添付されているOSのリカバリーCD(DVD)が「正規のWindowsではない」とはねられる場合があります。(この場合がそうでした)DSP版を購入してもメーカ修理よりも安価になるかを確認されることをお薦めします。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年09月01日