2022年05月25日

マイナポイント 取得した。

マイナポイントの5,000円分を取得した。

マイナポイント第2弾には決済サービスを選択して、それを利用する事で5,000円分のポイントが付与される基本的なサービスがあるので、マイナンバーカードが発行された後、私の場合は決済サービスとしてカード会社を選択していた。

カード会社はカード利用と、QUICPayを利用しているので、決済サービスとしては利用頻度が高い。

他にもより有利な決済サービスがあるようだが、新しいカードを契約したりするのは少し手間がかかるので、現在利用中のカード会社にした。

カード会社でポイントと言うと「Oki Dokiポイント」が付与されるのかなと思っていたが、カード会社の説明をよく読むと相殺方式でポイントを付与すると記述されていた。

取得したポイントを利用して、カード会社を使用するとまたポイントが付いてと無限ループも期待したが、5,000円分は一括相殺で、その月分の利用料金が減額された状態。

手元の金額の減りが少ないので、結果は同じなのだろうけど。

マイナンバーカードを健康保険証として利用申込を行うと、7,500円分相当のポイントが付与されるが、その先には、初診料、再診療、薬局での調剤でも追加料金が発生するとの情報が。

どうもチグハグな政策のような気がする。

デジタル情報を利用することで利便性が向上する、させるためのデジタル庁だったり、DXだったりするのだろうに、広く・薄く金を集める算段が行われようとしている。その為なら7,500円+事務経費は安いもんだと踏んだのでは。

同時に開始される公金受取口座の登録には、どんな事を考えているのだろうか。

公金受取口座指定可能な銀行に「ローソン銀行」はあるが「セブン銀行」はない。公金受取を可能にするには銀行が政府に申し込んだりする必要があるのだろうか。銀行業として認められただけでは駄目なのだろうか。法律要件的に何かあるのだろうか。

全国にあんなにATMを配置して、他銀行も利用している会社(セブン銀行)が、公金受取口座に指定できないのは、どんな理由があるのだろう。

ネット銀行自体がDXの最たるもののようだが、その銀行が指定できない。ATM台数を減らしたり、大きめの駅前にしかない支店を有している銀行や、地方では地元に愛されているであろう銀行は指定できる。

やはりチグハグな印象を受ける。少し考えさせられるマイナポイント5000だった。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2022年05月25日




2022年05月12日

特捜部Q 自撮りする女たち

「特捜部Q 自撮りする女たち(上・下)」を購入した。

BOOKOFFの実店舗で、この「自撮りする女たち(上・下)」の在庫があるのを見て、価格を確認した。

PCでAmazonの中古本の価格を確認、送料を含めてもBOOKOFFよりも廉価なので、「上・下」別会社であるが同日にポチッ。JCBのパートナーポイントや、Amazonポイントを利用したので、一冊分が無料になり、一冊分が少し安くなった。

発注してから3日目に「上・下」共、同日に到着した。

Amazonの中古本販売会社の常識なのだろうか、両者とも黒のビニール袋で、ゆうメールでの郵送である。

黒は遮光の意味合いがあるのだろうか。ビニールは天候(雨など)の影響を受けにくいからか。ゆうメールは配送料が安いからか。追跡機能をつけないのは安くするため。それでも3日~4日後には到着している。

本自体の状態は、前回の「特捜部Q 吊るされた少女」よりも少し良くない。それでも、前回の状態が新品購入直後のようだったので、それに比べての話で、全く問題は無い。

前作「吊るされた少女」では、終盤に向けて犯人の特定が二転、三転するが、それらの人達を全てカールは手錠をかけられない結末になった。事件は解決したが。そして次回作への伏線を敷いている。

2020年に「アサドの祈り」が発刊された後から、既にこれまでの「特捜部Q」シリーズが文庫本として発刊されて、中古本市場にも出回っていたので、自分の読むスピード・購入頻度に合わせて読んできたが、シリーズ物をこんな短期間に読み継いだのは初めてのような気がする。

会社勤めをしていた頃は、時間的に余裕も少なかったので、もっとユックリ読んでいた。緊急事態宣言があり、飛躍的に在宅時間が長くなった時には、エレキギターの練習をしたり、TVによる映画鑑賞時間が増えたりしてきた中で、読書時間も増えてきた。

でも在宅時間に占める読書時間がそんなに長くはない。午前中の明るい時間帯に太陽光で読むようにしている。

太陽光に感謝。安く中古本を提供してくれる本屋さんに感謝。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2022年05月12日




2022年05月07日

WORKMAN FindOut 購入

WORKMANのスニーカーFindOutを購入した。

昨年WORKMANから「高耐久シューズ アクティブハイク」を購入しているのだが、靴の横幅が足りないのか、私の足幅が広いからなのか、特に右足の小指内側にタコができて、痛くて歩きにくい状態になっていた。

ニチバンの「スピールジェル」を購入し塗布していて、状態は良くなった。

そう言えば、昔革靴は「EEE」や「EEEE」を選択して購入していたことを思い出した。

「高耐久シューズ アクティブハイク」を購入するときにも、少し狭いかなと思いながら購入してしまっていた。

今回「FindOut」購入時にも、試着も当然してみて、中敷きにも「EEE」が印刷されているのを確認した。

仕事に行く時にも着用するのを前提に、色物ではなく黒一色でおとなしい見た目を選択。靴の下部は耐水性がありそうだが、上部については雨が染み込みそう。実際小雨が降っている時に歩いたのだが、足の甲に水分が当たっているように感じた。

中敷きは真っ赤で派手なのだが、履いてしまえば見えるわけではない。靴底中央にはシネマスコープ形のような赤い「BounceTECH」のロゴがある。これも歩いていて、反り返った時にしか見えない。

購入動機の靴の横幅については、全く問題なし。「高耐久アクティブハイク」に比較すると、余裕で歩ける。ひどい時には足を地面に着きたくないほどだったので。

この靴は、踵上部から、足の甲にかけて一般的な靴の上端にゴムの縁が付いている。足首下部をそのゴムで取り囲むようになるので、靴への密着感がある。

靴べらが無いと履きにくいし、前方・後方にプルストラップが付いているので、それを引っ張り上げて履く必要がある。毎回靴紐を緩めて、締めて履く習慣の人には不要かもしれない。

この靴が税込み1,900円で販売なんてWORKMANさんは消費者の味方ですね。

私が気にした靴では、WORKMANは1cm刻みの大きさで販売しているように思う。0・5cm刻みならもっとシックリ来るような大きさもあるが、この価格では文句はない。後は靴底の減りによってリピートするのか、別の靴を探すのか。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2022年05月07日




2022年05月02日

松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー

松屋で「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食した。

ネットで話題になっていた「ごろごろ煮込みチキンカレー」。昨年、同じ松屋で「マッサマンカレー」が期間限定で発売されていた時に、食べようと思っていたが、イザ訪問した時には終了していて食べられなかった。

「ごろごろ煮込みチキンカレー」も期間限定と言うことで発売されたが、5月2日から定番メニューに組み込まれていつでも食べられるようになったが、その発表前に昼食時に松屋の前を通りかかったので、これ幸い。

食券を購入すると、その情報が調理場へ送信され、大きめのディスプレイに食券番号が待ち行列に表示されるので席で待つ。

準備ができたら、そのディスプレイに「出来上がり」として表示されるので、自分でピックアップする。

初めて見る「ごろごろ煮込みチキンカレー」のチキンは、実際にゴロゴロと入っていて、カレーソースよりも多いのではと感じるほど。

ネットの情報を見ると、定番メニュー化した「ごろごろ煮込みチキンカレー」は発売当時よりカレーソースを増量したと記述されているので、私と同じ感想を持った中の人も居たのだろうか。

「並盛」を注文したのだが、食べごたえのある量だった。最近チキン料理を注文する傾向があるが、価格のこともあるが、チキン料理が自分の好みのような気がしてきている。

「創業ビーフカレー」も食べた経験もあるが、カレーソースも「創業ビーフカレー」から「オリジナルカレー」に変更するようで、私も「オリジナルカレー」が良いかな。

食後は下膳もお客が行う。従業員が店内を歩き回ることはない。テーブルの清掃はお客なのか、就業員なのかは確認していない。自分が座ったテーブルが汚れていれば、お客がその場で清掃するだろうが。マクドナルドは従業員がテーブルを清掃してのを見かける。

牛丼チェーン店でも、チェーン店により従業員とお客の作業割合が違うのを感じる。松屋、すき家、吉野家では、松屋が一番お客作業割合が高いかな。その分コストを削減してお客に還元しているのか、利益になるのか。

コンビニチェーン店でも、レジの機能もあるのだろうが、お客に操作させる割合が高くなっている。その割合もチェーン店により異なる。

そんな事もあり、現金のやり取り自体が少なくなって来ている。私自身はQRコード決済系は使用していなくて、QUICPayを使用しているが、小遣いの中で、その使用率も徐々に上昇している。日本のキャッシュレス化も増加しているのだろう。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2022年05月02日