2021年01月31日

駅スタンプ 田町駅

【田町駅 北改札外】

【2020年11月】

デザインはレインボーブリッジなのか、ゲートブリッジなのか少し形が違う。と、屋形船。

田町駅には数回仕事で降りたことがある程度で、町並みのことはあまり記憶にはない。少し歩いて仕事場に行って、まっすぐ戻る、立ち寄り先もなかった。駅ビルの少し先(デッキ上)に喫煙所があったのを覚えている。

駅ビルもシンプルな橋上駅。アトレが上にある訳でもなく。

開業は1909年(明治42年)で、浜松町駅と同期開業。

駅スタンプを押印した時には、「おさんぽスタンプラリー」を実施していたらしい。オリジナル箸置きがプレゼント。調べてみると電車の形をした箸置きのようだが、それが欲しくてスタンプを押印したのではないが。


関連リンク 駅スタンプ 上野駅

関連リンク 駅スタンプ 御徒町駅


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年01月31日




2021年01月24日

流し撮り

流し撮り風な写真が撮れた。

昔、フィルムの一眼レフを使用していたときに、流し撮りに何度も挑戦した。

フィルムカメラは、フィルムを購入して、撮影して、現像して、印画紙に印刷してもらうので、現在のデジタルカメラに比較するとコストが高い。

見るに耐えない写真を、成功するまで試すのはコストが高すぎる。腕も悪いので。

この写真は「流し撮り風」な写真で、流し撮りではない。

上野東京ラインに乗車していた時に、隣を新幹線が走ってきた。東京駅に近くなってきたので、新幹線もスピードを落としているので、並走時には4枚撮影した。

カメラ(スマホ)をスパンして撮影したのではなく、自分も動いているので、ただ普通に撮影していても、周りが流れていく。

それでカメラ(スマホ)をスパンして流し撮りしたように撮影された。もっと疾走感のある写真もあったが、新幹線の写り方が、いまいち。

スマホのカメラは気軽にバシャバシャ撮影しても、撮影後の写真はパソコンへ送信して溜めているので、スマホのメモリを圧迫することはない。

新松戸駅で、武蔵野線から常磐緩行線への乗り換えで、ホームで待っていると、無乗客の電車が入って来た。

なんだろうと思い見たら、行き先表示に「試運転 Test Run」と表示されていた。

新しい型の電車ではないので、それの試運転ではなさそうだ。

線路工事後の試運転なら、その直後、例えば初電前に走らせるだろう。

通勤時間帯ではないので、電車間隔は10分以上あったりする。新人運転手の習熟訓練などの試運転なのだろうかと想像した。

スマホカメラの高機能により、写真撮影のハードルは一挙に下がった。一眼レフでしか撮影できないと思っていた、背景ぼかしも、私のスマホでは弱めではあるが撮影可能だし、100均で購入できる接写レンズで、接写もより簡単になっている。

スマホカメラをポケットから出して、もっと頻繁に撮影しよう。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年01月24日




2021年01月17日

駅スタンプ 御徒町駅

【御徒町駅 北口】

【2020年11月】

宝石問屋街がある町並み、湯島天神の梅か?、ネットで調べると刀剣店もあるらしい。

仲御徒町駅との乗り換える時には利用するが、上野駅から軽く歩ける距離なので、御徒町駅を目指すことはほとんど無い。

高架下に「2k540 AKI-OKA ARTISAN」と言う施設がある。

アクセサリー、インテリア、雑貨、カフェなど、洒落た作りになった通りになっている。

東京駅、有楽町駅近辺も高架下に飲食店などが展開されているが、東京には長い高架下があるのだから、もっともっと有効に利活用したら良いのに。利用したい業者も居るだろうに。

近くには多慶屋がある。紫色に塗られた目につくビルである。食品、ファッション、生活用品、家具、家電、時計など、あらゆるものが販売されている。

現在は新型コロナの影響で外国人はすくないだろうが、私が行った時には東南アジア系統の人達が大勢、菓子売り場で抹茶が入ったチョコレートなどをたくさん購入していた。抹茶が珍しく、抹茶が好きなのかなと感じた。

駅近くで海外のコートなどを販売している店で、ダウンジャケットを購入した。当時はスマホもなかったので、メーカ名を確認することもなく、気に入ったので購入した。長持ちしている。安くはなかったし、悪いものでもなかった。

駅スタンプを押印した時には、スタンプラリーを行っていたらしく、親子連れでスタンプ押印している姿を見た。

お子さんは大体男子小学生のような後ろ姿。鉄ちゃん的になるのは男子が多いようだ。運転手の交代時や、車掌さんにも女性を見かけるが、圧倒的に男性だろう。

隣の上野駅や秋葉原駅と比べると、こぢんまりとした駅である。改札口周辺も奥行きもなく、改札を出ると、すぐ外だ。

2014年には吉池ビルが新築されて、白いビルができた。近辺のビルも徐々に再開発される日も近いのだろうな。

関連リンク 駅スタンプ 田町駅


関連リンク 駅スタンプ 浜松町駅


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年01月17日




2021年01月10日

ゲルクッション 購入

TVでCMが流れる”卵を置いて座っても割れない”ゲルクッションを購入した。

低反発のクッションを使用していてもお尻が痛いので、CMを見ていると欲しくなってしまう。

Amazonからタイムセールの案内が来た。販売元は中国企業だが、本家「ブルーマジック」も中国製で、現在でも10,000円以上の価格をつけている。

Amazonの物は、2,000円強で、タイムセールで半額、ポイントがあるので無料で購入できることを確認して、ポチッと。

品物は発注してから2日後に到着。

ゲル本体の色は青で、ハニカム構造は同一のように見える。それが二重になっているのまでは同じだが、厚さが「ブルーマジック」は5cmとなっているが、そんなに厚くなく、4cm弱。これが価格の差か?

滑り止めのついたカバーに入れて、座ってみる。

TVCMのように、座って「ワァーッ」と驚く程ではない。

ハニカム構造部分が、重さによって縦方向にたわむような感じ。一般的なクッションのように、重さで沈んでいくような感じとは少し違う。

少し長く座っていても、これまでのクッションとは違って、お尻の感じが軽く感じる。立ち上がって動き出す時にも、楽だ。

ハニカム構造なので、通気性も良いようだ。点で支えるとはならないが、接触面積が一般的なクッションより狭いだろう。

このゲルクッションで充分だ。本家「ブルーマジック」の10,000円以上と大差ないだろうと思われる。本家を試したわけでもないが、CMを見る限りでは、ほとんど同じようなものに見える。

TVCMでやっているように、体圧分散で、疲れが少ないのなら、クッションだけでなく、これでマットを作って販売すればよいのではないかと思って、ネットを調べるとありました。

「夢グループ」の「夢スーパージェルマットレス」がシングル税・送料別5,980円。

30,000円以上の「トゥルースリーパー」と寝比べてみたい。腰が痛いので。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2021年01月10日