2010年02月05日

PCとTVを接続

PCとTVをHDMIケーブルで接続した。

昨年の今頃、お客様からTVを購入したのでPCと接続したいと考えているとのお話があったのでDVI-HDMI変換ケーブル等を準備したが、発注が出なかったのでそのままになってしまっている。また24インチのディスプレイを別のお客様用に調達した時に、画面の広さが羨ましかった。

この度、FULL HDのTVを購入したのでPCと接続した。PCとTVは近い場所に設置してあるので好都合である。PCのマザーボードは「M2A-VM HDMI」で2007年に購入したものだが、添付されたアダプタボードでHDMI出力に対応している。このアダプタボード経由で、アナログTVとデュアルディスプレイを体験してみたが解像度が低いので継続して使用したいとは思わなかった。

BIOSの「HDMI Support」を「ON」に設定する。HDMIケーブルを購入してきてTVと接続する。「画面のプロパティ」で2番目のディスプレイを「1920x1080」「32ビットカラー」に設定する。「Catalyst Control Center」にも同様の設定をしておく。これでTVの電源をオン。HDMIの2番目に接続したので、「入力切換」でそれに変更する。TV側でも「PC」とか「DVD」とか入力切換時に表示できるので「PC」に設定。

プライマリのディスプレイ(1280x1024)よりも広いセカンダリディスプレイ(1920x1080)が表示された。アナログTVとは比較にならない鮮明な画像である。図体はデカイが。

しかし、プライマリディスプレイの鮮明度が落ちた。文字がボワッとしている。これまでBIOSの「UMA Frame Buffer Size」を512MBにしていたが、足りないのではないかと考え1024MB(1GB)に設定変更して確認すると鮮明度はもとに戻った。メモリを増設しておいてRAM-DISKにも使用していたが、ここでより有効利用されることになった。

かねてから「Google Earth」を大画面で動かしてみたかったが、やはり迫力が違う。16:9はかなり横長で、4:3に慣れた目には新鮮な感じがする。マウスカーソルを動かすにも端から端までが長い。

DVDプレイヤが少し調子が悪い。DVDを認識したりしなかったりする。PCのDVDドライブは何の事もないので、PCのDVDドライブから映画やライブ映像を映し出すことにした。音声は5.1チャネルで出力する。これまでは「Realtek HD Audio」で出力していたが、HDMIケーブル経由で出力するために「ATI HDMI」ドライバをインストールする。BIOSの「HDMI Audio」をEnableに設定する。

TVの方では「光デジタル音声出力」を「デジタルスルー」に設定する。TVから「オーディオ用光デジタルケーブル」でONKYOの「DHT-S1A」に接続する。このTVでは残念ながら「dts」はサポートされない。「ドルビーサラウンド」で出力する。TVの音声は最小にする。消音にすると画面上に「消音」と表示され続けるため。

これでPCでPowerDVDを起動して、TV側の拡張デスクトップでフルスクリーンモードにする。DVDのソフトによって表示される解像度は異なるがアナログTVで見るよりもはるかに鮮明に映像が楽しめる。でも操作的にはDVDプレイヤの方が便利である。

現在ワイヤレスマウスを使用しているが受信範囲が1.8mとなっているので、TVの前で操作するには無理がある。キーボードは有線を使用している。受信範囲が広い無線キーボード、マウスが欲しくなってくる。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2010年02月05日