2011年07月19日

「宛名職人」トラブル

「宛名職人」のファイルの読み込み時に「実行時に必要なメモリが不足しています」と出て、読み込めないとの事。

ネットを調べたら、データベースが壊れて読み込めない状態になっているようだ。何回も同じ操作を繰り返しているようなので、バックアップも既に壊れてしまっている状態だと推測できる。以前の状態を何らかのバックアップで採っているなら、少しでもどうにかなるのだが、現在の状態を復旧させることは難しいとお断りする。

翌日、再度連絡があり現状確認して何か出来ることはないか見て欲しいとの事で出張サポートに出かける。電車の中はある程度涼しいが、一旦路上に出ると上半身から汗が出ているのがわかる。また事務室に入るとエアコンが効いているので気持ちが良い。

該当のデータを起動すると連絡していただいていた内容が表示される。「フォルダオプション」で「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずす。ファイルの本体は「ata」の拡張子となっているが、バックアップ用は「a@@」となっている。

読み込めないファイルのバックアップを指定して読み込ませるが、同じメッセージが表示されて開けない。住所録管理プログラムの一般的な動きとして、ファイルを開く時にバックアップを作成して、何かあればそれを使用するようになっているが、残念ながら一世代しかバックアップを保存しないので、内容が壊れた状態のファイルを再度開くと、壊れた内容をバックアップとして保存・上書きする。これで正常に読み込めるファイルは無くなってしまう。

お客様は、派生的に作成していた2つのファイルをマージして1,600件程度のファイルを作成していたが、それを正規の850件程度のファイルにするには、かなりな時間を要するだろう。一日や二日で終わるだろうか。

現在のファイルが入っているフォルダごとバックアップとしてコピーする。私が操作していて、元のファイル群を壊したら目も当てられなくなってしまう。そのフォルダを見つめていると「2011/03/03」の更新日時が付いた、似たような名前のファイルがある。拡張子は「a@@」なので、「フォルダオプション」を変更しなければ見えないファイルになっていた。そのファイルを「宛名職人」で開くと800件程度で停止している。

お客様は覚えがないらしいが、推測するにテンポラリにファイルを作成して使用したが、その後不要になり本体は削除したが、バックアップファイルが残っていたのではないだろうか。ファイル名を少し変更して、拡張子を「ata」にして、正常に開けることを確認した。内容を見てもらうと、マージしたファイルよりも読めなくなったファイルに近いことが分かったので、そのファイルを使用することにした。1,600件を850件にするよりも、800件を850件にする方がリカバリ時間が少なくて済むのは自明の理である。

お茶を頂きながら、バックアップの重要性や利便性をお話しして、
(1)ファイルが読めなくなった時のために、簡単にフォルダごとコピーする事。
(2)システムが使用できなくなった時のために、外付HDDでも良いから丸ごとバックアップする事。
これらを強くお薦めした。

帰りには秋葉原に寄って買い物して行こう。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2011年07月19日




2011年07月15日

Windows7 環境構築 (1:始動)

Windows8(と呼ばれる)がデモ披露されたりしているが、これによるとUIが激変するような感じがする。あれほど変化されると企業でのインストールは躊躇されるのではないだろうか。そうなるとWindowsXPのサポートが切れる頃にはWindows7がインストールされ、Windows7が、またWindowsXPのように長く使われるのではと思ってしまう。

そこで、私のPC環境もWindowsXPだけではなく、Windows7も環境を構築しておこう。アナログ放送が終了する間際になってから地デジ対応するよりも、少し前から準備して地デジによる恩恵を受けられるようにしておくのと同じか。世間の70%がWindows7になった時に、まだWindowsXPだけでは仕事上もまずい。

WindowsVistaやWindows7のPC自作支援代行も行っているので、Windows7の内容を知らないわけではない。ネット上の解説ページも読み解いている。しかし毎日使用しているのと、必要時だけ調査したりしているのとは自ずから違いが出てくる。

WindowsXPとWindows7の環境を並列で使用しようと考えている。現在使用しているよりも新しいマザーボード、CPU、メモリを、ある理由から所持しているので、それを使用することから始めようとした。

Cドライブは単独ドライブとしているので、それを新しいマザーボードに載せ替えて使用しようとした。これまでもお客様の環境でHDDだけを新しいマザーボードに載せ替えて正常に起動・機能するようにした経験があったので、今回もそれで対応しようとしたが、起動時にブルースクリーンになってしまう。ネットで検索したり、BIOSの設定を確認したりしたが、どうも上手くいかない。

それではPCを2台にすることに決定。以前使用していたPCケースがあるので、それにマザーボードを載せてWindows7だけの環境のPCを作成することにする。しかし、電源・電圧を調べたら5V、3.3Vが安定しない。そうだ、このPCケースは不調だったので、新しいPCケースを購入したのだった。あの時には電源が安定しないのか、マザーボードが不調なのか判明しなかったので、新しいPCケースに、新しいマザーボードを購入したのだった。

PCを2台にするから、キーボード、マウスもそれぞれ2台にする訳には行かない。机の上は限られた広さしか無いのだ。その為にはCPU切替器が必要になる。KVMと呼ばれているその機器に期待するのはキーボード、マウス、プリンタが切り替えられれば良いなと考えている。ディスプレイはHDMIが2本接続できるので、ディスプレイだけで切り替えが出来る。KVMのVideoの部分は不要である。KVMもHDMI接続可能なタイプは高価になる。

OSはWindows7 Professional x64にするつもりだ。Windows7で使用できなかったり、64ビットOSで使用できなかったりするソフトもあるだろうから、それへの対応も検討しなければならない。Officeも2010かな。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2011年07月15日