2007年07月16日

ハイウェイバスのPC環境

法人案件で東武池袋線の方に行っていたときに、宮原駅近くの現場への手配が漏れていたのでそちらへも廻って欲しいとのことである。宮原って(6月22日)今朝から電車が止っている方向じゃない。行けばギャラも別に入るとのことで向かう。大宮駅ではホームにあふれんばかりの人々。仕事を終えて宮原駅でもやっと乗り込んだ。急な案件で下調べもしていないからバスがあるかどうかも分からなかった。

(7月11日)朝、自宅を出るときから内房線が強雨で止っていることは分かっていたが向かう。特急券の自動販売機も「お取り扱いできません」とつれない。一歩ずつ前へ進んでいこう。委託会社や訪問先へも連絡する。特急にも乗れず各駅停車で3時間遅れで到着。前回館山に着たときもSUICAは使えなかったが、まだ機械は導入されていなかった。駅前で遅めの昼食をとりながら周りを見るとハイウェイバスの広告が貼ってある。タクシーの運転手さんに聞くと高速が館山まで通じて便利になったとの事である。時間は特急とあまり変わらず、料金も安い。帰りは高速バスにしよう。

仕事を終えて、バスの待合所にいるとバスの交代要員運転手さんが来たので、今朝の雨は高速バスに影響は無かったかを聞いたら全く無かったとの事。

立派なバスに12~13人程しか乗車していない状況でゆったりである。バスに乗っているうちにPCで経路を確認しようと思ってPCを出した。GPSは付いていないので「プロアトラスSV2」をカーソルで動かしながらカーナビの様に楽しんでいた。しかし電池が少なくなってきた。

新幹線ではPCでも使用できる電源コンセントが増加しているとの記事を読んだことがあるので、それと同じような時間を乗車している高速バス(ハイウェイバス)ではどうなのだろうかと思い、足元や頭上を探してみたが見つけられなかった。空いていたので周りの座席も覗き込んでみたがやはり無いようだった。この記事を書こうと思い「いすず」の最新型バスの「乗客用装備」を確認したが電源コンセントの記載は無い。

高速バスや深夜バスなどはPCでも使用できる電源コンセントを装備したら便利だろうなと思う。利便性が上がれば利用客も増加する可能性もあるだろう。それを売りにすれば移動中にPCを使いたい人には格好の乗り物である。でも優先席(アンチ電磁波)の問題も出てくるかな。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年07月16日