2008年10月12日

BIOSアップデート

BIOSのアップデートを行った。

マザーボード「M2A-VM HDMI」のサイトを覗いたらBIOSがバージョンアップされていた。これまでは「1803」を使用していたが「2101」がアップされている。「2001」はダウンロードしておいたがアップデートはスキップしていた。

BIOSのバージョンアップの説明に該当する事項がある訳ではないが、BIOSのバージョンアップが発表されるとアップデートを行っている。BIOSのバージョンアップもFD等を使用することなくWindows下の「ASUS Update」などで出来るようになったので便利である。

ASUSのサイトからBIOSをダウンロードしようとしたら、何か妙に「注意書き」がポップアップされる。以前は無かったような気がする。BIOSをダウンロードして、解凍して、「ASUS Update」の「ファイルからBIOSをアップデート」を選択してアップデートさせる。これはいつも実施している手順である。正常にアップデートされた旨が表示される。

アップデートさせた後の再起動が少なからず心配である。正常に起動してくれるのか。ASUSのLOGOが表示されたのでBIOSの設定を「Disable」にしなければと思いながら、いつもより長いような気がする起動画面を眺めていた。BIOSも起動し、WindowsXPも起動した。緊張も解けた。

しかし、BIOSの設定を見直しながら2回起動した後の、3回目の再起動でBIOS起動画面も表示されなくなった。「ゲーッ゛」。電源オフ/オンを行っても、KnoppixのCDを入れても起動しない。BIOSが起動されないのだからKnoppixのCDを入れても無理な話なのだが。電源ケーブルを抜いてしばらく放置してから電源オンをしても同じである。最悪、マザーボードの購入になってしまうのだろうか。

このような場合は「CMOSクリア」が最終手段かな。電源ケーブルを抜いて、マザーボードの電池をはずして、「CMOSクリア」のジャンパをクリア側に設定して10秒ほど待つ。ジャンパを戻して、電池を入れて、電源ケーブルを挿す。HDDのケーブルやマザーボードのヘッダピンが挿されているので、小さなジャンパを抜き挿しするのはキツイ。

電源オンでディスプレイの電源ランプが橙色から緑色に変わったので、信号が来た。BIOSが起動した。良かった~。しかしWindowsがなかなか起動しない。そのうち「NTLDR Missing」と表示されて止まった。「オイオイ、今度はHDDかいッ」。頭の中で「昨夜のバックアップは取得してるし、BartPEのCDはあるし、DriveImage XMLは最新にしているし」と思いながら、電源オフにしてHDDのケーブルを再確認する。HDDの電源ケーブルを抜いて挿して、HDDのシグナルケーブルを抜いて挿して。

電源オンでBIOS、Windowsが起動した。狭い中でCMOSクリアのジャンパを操作したのでHDDのシグナルケーブルが少し浮いた(抜けかかった)状態になったのだろうか。その後は数度、再起動や電源オフ/オンしても問題なく起動する。

BIOSアップデートは慎重に。

(2009/01/22)BIOSが起動しなくなった理由が判明した。このバージョンの後に出た「2201」で修正されている。「Fix the system may reset when select frame buffer size to 256/512/1024MB in BIOS.」。UMA Frame Buffer Sizeを128MB以外に変更するとエラーが発生するのである。早速BIOSを「2201」にバージョンアップして、UMA Frame Buffer Sizeを512MBに変更しても起動する事を確認した。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年10月12日