2019年02月25日

Windows10のメモリ増設

最初は怪しいメッセージが出ているのでとのコールだったが。

お伺いしたが、その間にそのメッセージは表示されなかった。が、PCが激重。クリックしてもその反応が現れるまで数分待たなければならない。

PCは8年前にWindows7用として購入した、「Lenovo G570」で、i3で当時としてはほぼほぼ使用できるスペックだったが、Windows10無償配布時期にWindows10にUpgradeした。

タスクマネージャで確認すると、メモリもHDDも100%使用中で天井に張り付いた状態から抜け出せない。メモリは2GBしか積んでいない。HDDは500GBなのだが使用量に問題はない。

何をしていてそんなに忙しいのかを見るとWindows10の1803をインストール中である。見ているとCPUはたまに天井から下がるが、HDDは100%のままである。最近は起動するが、動きが遅いので、そんなに長い時間電源をオンにしていないとの事。

それでは1803のインストールがいつまで経っても終了しないのでは。兎に角、今夜一晩電源をオンにしたままにしておいてもらう。まずはWindows10で2GBのメモリはあまりにも少ないので、メモリを8GBに増設することを提案する。

HWINFOで調べると、1GBx2ではなく、2GBx1でメモリスロットに入っている。2GBをはずして4GBx2を提案したが、強い賛同を得られなかったので、空いているスロットに4GBx1を追加して、総量6GBにすることを変更提案。それに決定。

翌日、電話で確認すると1803のインストールは終了して、勝手に再起動も終了しているようである。しかしHDDの使用率は100%を下っていないらしい。

Windows10へはダウンロード無料配布なので、プロダクトキーが変更になっている。「WindowsProductKeyViewer」で確認し、画像保存しておく。これでトラブルが発生しても再インストールが可能となる。

調達・持参した4GBを増設。「Memtest86+」でメモリテストを実施する。調達したのはAmazonからで、カスタマーレビューを読むとエラーが発生している人もいる。私が前に購入して失敗しなかったシリコンパワーのDDR3-1333の4GB。エラーは発生しなかった。

PCを起動すると、6GBを正常に認識していて、Maxでも3GB程度の使用量。メモリに関してはボトルネックは解消された。Windows10でもオフィスやネットの利用では6GBでも足りるということか。

HDDの使用量が多いのは何なのか調べると、1803の後の.net frame workの後処理にHDDを頻繁にアクセスする必要があるらしい。これはしばらく起動したままにしておいて、収まるのをまつしかないだろう。お茶を頂く。

確かにしばらくしたら、HDDのアクセス頻度が下がってきた。その間にスタートアップに不要なプログラムが起動されていないかを確認、Windows7時代に設定されていたLenovoのユーティリティのようなプログラムを停止する。

「プログラムと機能」を確認したら「Reimage Repair」がインストールされている。こいつだ。こいつが怪しいメッセージを出して、ダウンロードだとかを表示するのだ。有無を言わせずアンインストール。

HDDのアクセスが落ち着くと、メモリに余裕があるので普通のPCのように使用できるようになった。お客様はメモリの増設効果だと思われているようなので、メモリのボトルネックは解消されたが、HDDのボトルネックはいつでも、また1809がインストールされたら同じようなことになることを説明。

私の提案の片方、メモリ増設は完了した。もう片方はHDDをSSDに換装することである。お話は聞いていただけるが、SSDへの換装の賛同は得られない。HDDだけを見てきていると、説明だけではSSDの実力は想像できない。メモリの増設だけで満足していたらSSDへの換装のタイミングは、しばらく後か、あるいはこれで終了になってしまうかも知れない。

SSDの実力を見せてあげたい。適切な容量のSSDを選択すれば、メモリの増設と金額的には差が大きくないのだが。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2019年02月25日