2016年07月31日

ecoる 2

居間の蛍光灯が一本点灯しにくくなって、何回もリモコンでオン/オフを繰り返さなければ点灯しない。

以前から居間の蛍光灯4本をLEDにしようかなと考えていた。器具一式交換では円形のシーリングライトやペンダントライトが商品としては多い。直管形のLEDを使用すれば器具は廃棄する必要が無い。しかし何故か日本では円形のシーリングライト等が主流である。

廊下や玄関、洗面所の電球はLEDに交換済みである。しかしそれらは使用時間が短いので節約への貢献度は低い。長時間使用する居間等がLEDになれば、節約度はアップする。

自宅近くの街路灯がLEDになった時には、器具は小さいのに地面が明るくなったので、思わず街路灯を見上げた。器具や工事費にはある程度の経費が必要だったろうが、ランニングコストとしては町内会費や市税の節約に貢献するだろう。

私は初期経費は抑えてLEDにしたいので、直管形のLEDを導入する方向で検討してきた。安めのLEDの多くは中国製らしいのだが、レビューのポイントが高いものを探す。現在の器具からグローランプを外すだけでLEDに交換できるタイプが多数ある。

Amazonで私の要求を満たすLED直管形をポチッ

程なく商品が到着。脚立を取り出して、まずはグローランプを外す。ここで分かったのだが、グローランプの外側を白いプラスチックでコーティングしたようなグローランプは、長時間使用していると白いプラスチックが劣化してボロボロ崩れた。現在蛍光灯を使用してグローランプを使用している場合はグローランプの購入にも注意が必要だ。

LEDランプの作りはしっかりしているので、商品に対する不安はあまりない。4本セットで購入しているので、1本でも不良品があると4本セットで交換対象になるとのレビューがあったので、それは少し面倒だな。

器具のカバーを付ける前に、リモコンのスイッチをオン。蛍光灯ランプとは違い、パッと点灯する。蛍光灯ランプのようにピカピカ・パッと点灯するような感じでは無い。本当にパッと。コンビニでも直管形のLEDを使用しているが、つぶつぶ感があり、アーLEDだなと思うが、購入した商品は蛍光灯ランプが点灯しているような感じである。横断歩道のLED信号機などもつぶつぶ感がある。

明るさも、これまでの蛍光灯ランプと比較すると少し明るさが増したようだ。蛍光灯ランプの古さも関係しているかも知れないが、LED本来の明るさのようである。これが40,000時間継続するのだろうか。一日8時間使用するとして13年半ランプを交換しなくても良くなる。生きてるかな?商品説明には「使用寿命50,000Hr」と記述してある。そうすると17年。

それが1本1,000円しなくて、電気使用量も少なくなるので、当然電気料金も安くなると思われる。この一年間の電気料金を記録しておいたので、次回の電気料金請求書で、どの程度安くなるのか待ち遠しい。

台所の蛍光灯ランプはラピッドスタート形なので、それ対応のLEDランプにする必要がある。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2016年07月31日




2016年07月25日

Boot Menuが出る

Boot何とかが出るとの事でご連絡。

何度か電源オン/オフを繰り返すとWindowsが起動するらしい。BootMenuを起動するファンクションキーが軽く押された状態になっているのだろうかとか考えてご訪問。

何年振りかでお伺いすると、デスクトップからノートパソコンに買い換えられていた。当時はWindowsXPだったのだが、サポートが切れたので交換したのだろう。パソコンは富士通の「LIFEBOOK AH42/H」で、購入当時はWindows7。

「Windows10にしろ攻勢」に負けて、Windows10にしたそうだが、今回のトラブルはWindows7当時から発生していたのでWindows10へのバージョンアップによるトラブルではないらしい。

電源を入れるとBootMenuが表示される。その前には「ネットワークブート」の画面が一瞬表示されるのでキーボードのトラブルではない。HDDからもDVDからも起動できないのでネットワークブートをするが、それからも起動できない。今まで数回リブートすると回復したらしいが、当日は起動しなかった。

BIOSを調べると、HDDの型番が表示されていない。DVDは型番が表示されているので、HDDを認識していないようだ。HDDを外してみる。WesternDigitalのWD7500BPVTで750GBの容量。再取付して、再起動させても同様にBootMenuが表示される。

ノートパソコンと電源ケーブル、リカバリ用DVDを持ち帰り対応することにする。

HDDとSSDの違いなどを説明したが、あまりピンと来ていないようなので同容量のHDDに換装する事に決定。Amazonで同容量の日立のHDDを見つけて妥当な価格だったのでプチッと発注。1TBのHDDとそんなに価格は変わらないが、お客様には同等品との換装であることを説明しやすい。

HDDはゆうパックで郵便受けに到着。緩衝材入りで箱に入れられ封筒に入っているので大丈夫なんだろうけど、HDDを扱うものとしては少し心配。初めてHDDを購入した時には、帰りの電車で荷物を網棚に上げもしなかった。

リカバリ用DVDからWindows7をインストールする。パソコンに詳しくない方はDドライブの存在すら気にしないし、Dドライブにデータを保存する事もない。なのでリカバリ用DVDから一番少なくできる100GBに設定する。

インストール終了後にWindowsアップデートをさせたら、何個あるかの表示まで6時間を要した。表示された個数は280個。アー、これならば「KB3125574ロールアップ」をダウンロードしておけば良かったと思ったが、ここまで来たら進ませる。引き続きインストールすると9時間。パソコンには夜中中作業させておいた。その後0個になるまでに87個のアップデートを6回でインストールする。

外したWD7500BPVTは釘を打ち付けて内部のプラッタを破壊する。

お客様に修理が完了したことを連絡し、パソコンを持参してお伺いする。まずはインターネットの接続。お宅のTV、インターネット、電話はJCOMと契約して、工事はおまかせ。無線ルータを探したが見つからない。お客様は電話機の傍の機械を指差すが、あれから電波は発せられない。スマホのアプリでWiFiを探すと「HUMAX」の電波を強く受信している。JCOMの無線はほとんどが「HUMAX」で表示される。結局は50インチのTVの裏側に設置されていた。

メールは以前使用していたメールアプリを訊いても判明しなかったので、Liveメールをインストール。JCOMからの来状を出して頂いたが、「アカウント」には何も記載されていない。試しにJCOMからメール設定のソフトをダウンロードして設定させたら「アカウント」は「メールアドレス」と同一に設定されたので、それを参考に設定したら、メールも無事に開通。私の携帯と送受信テストを行って問題なし。

Windows10に無料でバージョンアップするのであれば、残り数日しか無いがお客様はWindows7になったことで安心したようなのでWindows10にはしないのでは無いだろうか。

Windows10でトラブルが発生し、Windows7に戻すことにした時には先程の「KB3125574ロールアップ」が役立つかも。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2016年07月25日




2016年07月17日

ecoる 1

関東地方の水がめである利根川上流の貯水状況が平年に比べて、非常に少ないらしい。ニュースでも取り上げる回数が多い。

我が家でも、とちらの家庭でもとても水のお世話になっている。炊事、トイレ、洗濯、お風呂、洗面、これらが主な水の利用場所である。一番水の利用量が多いのはお風呂だそうである。次にトイレ、炊事、洗濯、その他らしい。

我が家ではお風呂でも、シャワーの利用率が高い。夜に使用するタイプと、朝方出かける前に使用するタイプである。私自身は主に朝方。家族の人数や年齢構成によっても変わると思うが、水は無くてはならないものである。

それで水の利用量が高いお風呂(シャワー)の水を節約することにする。利用量が多いものに特化することで、節約結果も高いものになるであろう。回数を減らすわけにも行かないだろう。節約するには持続した意識が必要である。

意識しないで水を節約利用する方法を考えたら「節水シャワーヘッド」が頭に浮かんできた。ジャパネットのCMで見た覚えもある。実演をやっていて同じ時間シャワーを出していてもバケツに貯まる水量が明らかに違う。

ネットで節水シャワーヘッドを探す。説明を見るとシャワーヘッドを通過する水が少ないと、それを温める為のガス代金も節約できるらしい。一石二鳥である。心配なのはシャワーヘッドを交換するネジの太さが一般的なのか、特殊なのかが自宅のシャワーヘッドだけでは確認できないのである。

アダプタが二個付いてくるらしいのでどうにかなるだろうと注文。その間にシャワーヘッドがはずれるかを確認する。

長年使用しているので、手だけでははずれなかった。次に滑り止めが付いた軍手で回してみたが、はずれない。ゴムシートを巻きつけて回したらはずれた。これで到着してもすぐに確認できる。

到着して、早速これまでのシャワーヘッドをはずして、購入したシャワーヘッドをを取り付ける。アダプタを利用しなくても、そのままでホースに取り付けることが出来た。我が家のホースは一般的だったのかな。

シャワー板の穴が小さいからか、噴出される水圧が低いようには感じられない、勢い良く吐出される。また噴出される範囲も以前のシャワーヘッドに比較しても狭くはない。ストップボタンが付いているので、短い時間であればボタンだけで停止して、再開も簡単である。ネットのレビューを見るとストップボタンの長時間利用でホースが膨らんできたとあった。

これまでのシャワーヘッドと比較して、先端部分が大きいので重心が上にある気がする。しかし重くて困るような事はない。これまでとスタイルが違うので、新しい物を付けたと気持ちが向上する。三栄水栓のサイトを見ると色違いもあるようで、別の色を選んだら気分はもっと変わったかもしれない。

パッケージの裏には「年間25,400円」節約が出来ると印刷されているが、「話半分」としても「12,700円」節約できる。関東地方の水がめの貯水量の減少対策にも貢献できるし、我が家の家計にも大いに貢献できる。それも意識しないで。

それに掛かる費用がシャワーヘッドの購入費用だけ。それも3,000円しないで購入できる商品。全家庭のシャワーヘッドを交換したら莫大な量の節水が可能となる。

手元に残っていた水道料金請求書、ガス料金請求書を約1年分をExcelにまとめておいた。この中で新しいシャワーヘッドを利用することにより何%減量、減額できたかは確認できないが、全体で減少したのか、そのままなのかは大雑把に把握できるだろう。

いつもは嫌な請求書だが、次回の請求書が楽しみである。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2016年07月17日