2013年04月29日

人感センサーLED

玄関の電球を人感センサーLEDに変更した。

以前から玄関の電球をLEDに交換しようと考えていて、人感センサーLEDが良いなとも思っていた。調べてみると価格、機能と色々あり、レビューも載っている。我が家の玄関先の電球の口金はE17だが、LEDはE26とE17を比較すると口金が小さいE17の方が高価である。この人感センサーLEDもE17が販売されている種類も少ないし、E26よりも高価である。

E17をE26に変換するアダプタも販売されているし、それとE26のLEDを購入してもE17のLEDよりも安価になる。コスト重視の私としては、その方法を選択する事を考えていた。まだ人感センサーLEDを購入していない。最近、法人案件で一日に二箇所の拠点を訪問する仕事があり、たまたまその拠点の近くや通り道にホームセンターがあるのでネットより安価で販売されていないか確認していた。

アイリスオーヤマの「LDA6L-H-S」が格安で販売されていた。早速購入。人を検知しなくなってから5分間点灯している。これは長い。他のメーカでは2分間のものもあるが、実際に使ってみると30秒や1分間で充分なような気がする。アイリスオーヤマでも、「NEW」と記載された「LDA4L-H-S4」は3分間に短縮されているが、まだ長い。できるならば使う人の感覚や環境により検知後時間を調整可能であれば良いのだが。

玄関入口側からの感知はドアを開けた直ぐに点灯するような範囲なので申し分ないが、廊下側からの感知範囲が広すぎる。電球から下向きに360度の範囲なので、こうなってしまう。息子の部屋からドアを開けて廊下に出ただけで点灯してしまう。範囲調整を電球側に設けるのは難しいだろうと思われる。口金に入れた時の深さや向きがほんの少し違ったり、使う環境により感知範囲の設定向きが違ったりするだろうから。

そこで、レビューにもあったのだが、センサーを隠す方法を採ることにした。色合いから白のビニールテープをセンサーの1/5程度の大きさに切り、センサーの廊下側に貼付した。一日使用してみたが、まだ感知範囲が広いので、センサーの1/3程度の大きさのテープに貼り直した。今度は本当に玄関に出ようとした時に点灯するように調整できた。

玄関の電灯は頻繁に点滅することは少ないが、玄関に入った途端、足元が照らされているのは便利だ。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2013年04月29日




2013年04月21日

ノートPC 購入・設定・納品

ノートPCの購入依頼である。

ご要望は17インチで10万円以内のPC。業務用ソフトを使用するのだが、現在確認が取れているのがWindows7 32ビットまで。64ビットは試していないのでリスクが高い。

17インチでもフルHD表示が可能なものから若干解像度が低い(1366 x 768)ものもある。デスクトップ機は24インチのディスプレイを使用していてフルHD表示させているので操作性を考えるとフルHD表示のものが望ましい。私が考えるには非光沢のディスプレイでないと、少し暗いと自分の顔が映るし、ギラギラした感じになってしまう。

世の中の新品PCはWindows8に衣替えされてWindows7の選択肢は少なくなっている。まして32ビットのWindows7も少なく64ビット全盛的な感じもする。

そんな中で候補に上げたのがパソコン工房のBTOパソコン。「Lesance BTO Di CL7H3-TGNGP」。リンク先はすぐに無くなる可能性があるが、取り敢えずリンクしておく(すでに「完売しました」の文字が)。しかし、このPCもWindows7 64ビットとなっている。カスタマイズを調べてもWindows7 32ビットの文字が出てこないので電話して確認する。するとインストールメディアにはWindows7の32ビット、64ビット両方が入っているので、インストールし直せば32ビットになるとの事だった。このPCを購入することに決定。

Officeソフトはデスクトップ用に購入したOffice2010 Personalがあるので、それをこのノートPCにもインストールする。アップグレード版を購入していたので2台にインストール可能である。

さて、PCが到着して最初に行ったのはプレインストールされているWindows7 64ビットを削除して、Windows7 32ビットをインストールし直した。その他ドライバ関連も全てインストールし直しである。MicrosoftUpdateでOSを最新の状態にする。次はOSのパーティションとデータを入れるパーティションを別にしたいので、Dドライブを作成する。これをパソコン工房に依頼すると2,000円必要となる。メモリは、32ビットなので4GBで充分。

通常使用する解凍ソフトなど、PC自作支援でインストールするソフトをダウンロード、インストール。これらは私のチェックリストに則り順次インストール、確認していく。

この時点で納品する。Officeのインストール、プリンタ・ドライバのインストール、Outlookのメール設定、業務ソフトのインストールは現地で行う。

ノートPCの17インチはデカい。重い。でもPCとACアダプタ(と必要ならマウス)を持ち歩けば、固定の事務所以外でも仕事が出来る。デスクトップはそんな訳にはいかない。インターネットは、スマホのテザリング機能でも対応可能である。HDMIでデスクトップ用のディスプレイにも表示可能である。

大型のノートPCもOfficeがあれば安く購入できる。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2013年04月21日




2013年04月07日

ご使用のパソコンは危険な状態です。

「ご使用のパソコンは危険な状態です。」とメッセージが出るとの事で。

お伺いして調べてみるとMcAfeeが期限切れになっている。現在のMcAfeeの製品を見ると、3年版で12,000円以上する。1年で4,000円の出費である。そこには「毎年の面倒な更新は必要なし」と書かれている。1年版だとMcAfeeも更新が面倒だと認識しているようだ。それが3年に延びても面倒は面倒なのと、コストが発生している。

お客様にMicrosoft Security Essentialsのお話をする。毎年4,000円のコストが発生するソフトを選択するか、無料のソフトを利用するか。無料でもそんなに遜色ないし、「毎年の面倒な更新」も必要ない。

それでMicrosoft Security Essentialsをインストールすることに決定。McAfeeをアンインストールする前にMicrosoft Security Essentialsをダウンロードしておく。McAfeeのアンインストールが進まない。いつものアンインストールできない状況である。これにはMCPR(McAfee Consumer Product Removal Tool)をダウンロードしなくてはならない。この辺りが私がMcAfeeを信用できない理由である。自分がインストールしたソフトを正常なアンインストール手順を踏んでも、アンインストールできないから、アンインストール専用のソフトをダウンロードして実行しろとのたまっている。

当初から、このMCPRをアンインストーラにするか、アンインストーラが進まない状況になったらこのMCPRを呼び出すプログラム構造にしておく等の方法を取ればいいのに、大ソフト会社なんだろうから。MCPRを実行するとアンインストールは完了した。

この後、MSEをインストール。インストール直後のHDDの検査に少し時間がかかるが無事に完了。城のようなアイコンが緑色であれば問題なく稼働している。

InPrivateブラウズについての質問があり、実際に操作して頂いて使い方に慣れて頂く。家族で一台のPCを使用していればInPrivateブラウズしたくなくような場合もあるのだろうな。

自分にとって必要十分なセキュリティソフトで満足。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2013年04月07日