2012年10月21日

バックアップ環境構築支援

バックアップ環境を構築して欲しいとの依頼。

自作支援自作支援7で記事にしたPC。ゲームで使うわけでもなく、ネットとOfficeと音楽と少しの仕事上の資料作成が主である。早くもなく遅くもなく。

HDDはSeagateのST2000DM001で2TBを準備した。現在使用中のHDDも2TBだが使用量を考慮しても2TBあれば充分と判断した。あの頃はタイ洪水の後で、HDDの価格が上昇中なのと、選択の幅が狭かった。現在は2TBのHDDの価格も落ち着いてきて、もう少しすればタイ洪水の前に戻りそうな水準になっている。

持参した物は、HDD、SATAケーブル、インチネジ、ケースを開けた時に中に埃がすこしは溜まっているであろうから、清掃するためにエタノールとコットンパフ。7世代保存するための基本となるバッチコマンド・ファイル。ケーブル類を一度解いて、再度纏めるだろうから結束バンド。SATA用の電源ケーブルは、電源ユニットに付属したケーブルで足りる。

HDDを装着して、フォーマット。必要なフォルダを作成して、持参したバッチコマンド・ファイルを現地に合わせて調整する。バックアップに使用するプログラムはいつものように「DriveImage XML」。現在の使用量はCドライブが50GB、Dドライブが70GB。合わせて120GBで、7回バックアップを取得したとしても840GB。現在の使用量が2倍に膨らむまでは7回バックアップ取得でも対応可能である。足りなくなってきたら5回バックアップや3回バックアップに変更できる。トラブルが発生した時に使用するバックアップは、1回分が確実に読み取れれば良いのだから。

調整したバッチコマンドで最初のバックアップを取得する。正常に取得されて、取得後はシャットダウンされた。消費されたHDDの量は123GBで、ほぼ計算どおりであった。バックアップ取得の方法(と言っても、アイコンをダブルクリックするだけ)を説明。取得時期としては、毎日でも良いし、何かイベントが有った時、データを多めに更新した時などが考えられる。

これからは何もバックアップを取得していなかった時に比較したら、数倍の安心感がある。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2012年10月21日