2008年03月17日

前売券

2008年3月25日~6月8日に東京国立博物館で「国宝 薬師寺展」が開催される情報を見た。

あの日光・月光菩薩立像(国宝)が初めて薬師寺外で公開されるとの事である。また切手にもなった吉祥天画像も東京にやってくる。奈良の薬師寺にも行きたいが、東京まで来てくれるのである。

2005年に「唐招提寺展」に行ったが、金堂の平成大修理のおかげで東京まで廬舎那仏坐像や鑑真和上坐像、四天王立像が来てくれた。唐招提寺に行っても見られないような角度や位置から拝観できたのは素晴らしかった。東山魁夷の障壁画にも圧倒された。

それでは、もう少しなので前売券を買っておきましょう。コンビニやぴあ、みどりの窓口などで販売しているとの事だが、味気ない紙に印刷されただけのチケットではなく、写真が印刷されて入場すると半券が切り取られて、手元には日光・月光菩薩の写真が印刷されたチケットが残るような、、それが欲しい。

みどりの窓口に行った。順番カードを取って、番号が呼ばれて窓口へ。袋からか取り出してくれるのかと思っていたら、乗車券や特急券を予約する機械(マルスと言うのかな)を操作してチケットが出てきた。それが上の写真のチケット。

無残にも私の思いは吹き飛ばされた。これじゃ新幹線のチケットと同じじゃないか。「JR」のホログラムが印刷されて、裏は磁気カードのようなチケット。奈良・薬師寺から日光・月光菩薩が来てくれるのに、このチケットでは趣が無い。

確かに発券業務が可能な端末があって、ネットで繋がっていれば印刷内容さえ変更する事によりどんなチケットも取り扱いが可能になる。そこには趣や情緒を織り込む必要性は無いのであろう。必要事項が印刷されて、チケットの正当性が証明されて(磁気)、入金済みであることが確認されれば、チケットとしては成立する。

若い頃に、映画の前売券を購入しに映画館まで行って、おまけにくれたポスターを折らないように持ち帰った。見た映画のチケットはスクラップブックに張り、Staff、Castをタイプライターで作成していた。それも今は昔。

(2008/05/10)この前売券で「国宝 薬師寺展」に行ってきました。チケットはどう変身するか。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年03月17日




2008年03月15日

バスターミナルの案内

法人案件で小田急の愛甲石田へ出かけた。

現場は駅からバスを使用して210円の距離である。これまでも駅からバスを利用する距離で何度も出かけた。しかしバス路線はある事が判っても、インターネットで調べてもバス時刻がハッキリしなかったり、路線名が明確でない場合が多いので駅についてから確認することが多い。

今回の場合はバスはあるのは判ったし、バス時刻もハッキリしている。参考になったのは神奈川中央交通(神奈中(かなちゅう)と呼ぶらしい)のホームページである。しかし、このホームページでパス路線図は探せなくて別のサイトを参考にした。戻ってから確認したが無いようだ。神奈中のホームページはバス会社にしては頻繁に更新しているように見える。一般的にバス会社のホームページはもっと充実してもらいたいものである。「路線図、発時刻」は必須でしょう。地元だけの足ではなく、他所から来る者の足でもあるのだから。

駅からバスターミナルへ向かうと、一人の女性(ある程度年配)がウェストバッグを身に着けて大きなバッグを引いた人と話していた。神奈中の女性らしい。後で判ったが神奈中サービスセンターの方のようだ。私も印刷した時刻表や路線図を持って尋ねてみた。すると「3番は何分、何分、何分、4番は何分、何分、何分」と何も見ずに答えてくれる。説明してくれている間に数人バスカードを購入しに来る。ウェストバッグにはこれが入っていたのだ。この愛甲石田駅バスターミナルは地方のバスターミナルと違い頻繁にバスが発車する。毎日の仕事とは言え凄いな。

少し時間があるので近くのコンビニでコーヒーを購入し店の前の灰皿前で一服した。2時間近く電車に乗っていたので身体がニコチンを欲しがっていた。JRはホームの端に灰皿があるので遠くても一服してから改札を抜ける。しかし他はホームにも無いし駅から出たところにも無い場合が多い。なのに売店では煙草を売っている。どこかに喫煙可能な場所も作ってほしいものである。

時間が来たので4番に並んでいたら、私の事を覚えていたようで「このバスは小野橋へ行きますからね、夢庵、バーミヤン側ですから」と声をかけてくれた。「ありがとうございます。」このようなサービスがあったら他所者にはすごく便利ですね。その前にホームページを充実してくれていれば事前に調べられるのですけど。

小雨だったり少し強く降ったりしていたが、お世話になった感じが気持ちいい。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年03月15日




2008年03月11日

赤塚・東京大仏

法人案件で板橋区・赤塚へ行くことになり、時間がありそうなのでいつものように周辺の状況を調べたら「東京大仏」があるので見学しようと考えた。

「東京大仏」があるのは「乗蓮寺」で、下赤塚駅から急ぎ足で信号を停まりながら15分程度。まっすぐな道なのでどこを曲がるかの心配も無い。途中の道は少しの起伏がある。お寺に近づくと大仏の頭部でも見えるかなと思っていたが境内に入って階段を昇ってからでないと見えない。

境内に入って右に「閻魔堂」があり、中に閻魔様が鎮座されている。階段の上には表門(?)があり、両脇には阿形・吽形の金剛力士像が配置されている。その裏側は広目天・多聞天像である。

また少し階段を昇ると正面に本堂があり、右手に「東京大仏」が鎮座されている。奈良・鎌倉に次ぐ第三の大きさを誇るらしい。私の他に10人程度の参拝者がいる。拝観料は無い。大仏様は表面が綺麗である。よく銅像などは鳥類のフンなどで汚れていたりするが、全くそれらしい様子は無い。さきほど清掃されたかのような綺麗さである。何か特別の対応方法などがあるのだろうか。境内も良く管理されているなと言うような印象である。

門前には「萬吉禎」と趣のある蕎麦屋さんがあるが入らずに駅へ向かう。「松月院」の傍では梅が満開である。朝とは違いポカポカ陽気である。汗をかきそうなので速度を緩めて歩く。

「地下鉄赤塚駅」と「下赤塚駅」はすぐ傍にあるが連絡はしていない。乗った電車は「東京地下鉄10000系」であった。一年半前ほどから走っているらしいが乗車したのは初めてである。連結部分のガラス戸に特徴があると思った。乗降口の上には山手線と同じようにW液晶ディスプレイが設置されている。不案内な地域へは便利である。そう言えば「鉄道博物館」に行ってないな。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年03月11日




2008年03月06日

解消されたパラパラ漫画

TVソフトのパラパラ漫画状態が解消された。

以前はマザーボードがIntelの「D915GAV」でオンボードのグラフィック・チップと、TVチューナが玄人志向の「SAA7133GYC-STVLP/R」で、TV受信「ライブ」表示では普通のTVと同じように表示されていた。録画ソフトは添付されていた「PowerVCRⅡ」。

しかし、マザーボードをASUSTekの「M2A-VM HDMI」に変更して、TVチューナは続投の「SAA7133GYC-STVLP/R」を使用したが、この時から「ライブ」表示はパラパラ漫画状態で表示されるようになった。録画後のファイルは普通に表示される、パラパラ漫画状態ではない。なので「ナガラ」で見るにはチョット無理であった。当然ドライバは最新にしていたが。

先日、「PC Watch」のこの記事を読んでいたら、「M2A-VM HDMI」に「Catalyst 8.2」を使用していた。それまでは「Catalyst 7.12」だったので、早速ダウンロード、インストール。

インストールは何事も無く終了。再起動したらデスクトップの壁紙が一度無くなった状態になったが、再設定してその後その症状は出なかった。録画の為に起動したPowerVCRⅡを見ると画面が滑らかに動いている。しばらくの期間パラパラ漫画状態だったので、何か不思議な気がしたので、PowerVCRⅡを何度か終了・起動を繰り返したが滑らかに表示する。何が原因だったのだろうと考えたら、Catalystのバージョン・アップだった(だろう)。

ATIの皆さん、頑張っていただきました。この記事を書くのにATIのサイトを確認したらCatalystは8.3にバージョン・アップされていて、ダウンロードファイルのサイズは2MB減少していた。これをインストールしても大丈夫だった。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2008年03月06日