2007年10月31日

HDD CRCエラー

Windowsの動きが一瞬変だなと思ったら、それは始まった。

「STOP C000021A」でブルースクリーン。この中で今にして思えば「使用中だった可能性のあるファイルが正しく復元されていません。」だったようである。とりあえず再起動してしばらく使用していたら「STOP 0x000000F4」またもやブルースクリーン。

次には「STOP 0x0000007A」。ページファイルに不良ブロックが含まれているらしい。イベントログを調べてみると「警告」が続いた後、赤い「エラー」が出ている。CドライブのHDDにエラーが発生している。まずは「チェックディスク」で「ファイル システム エラーを自動的に修復する」「不良セクターをスキャンし、回復する」にチェックを入れて検査させたら1個がリカバリーされた。その後は問題も無く稼動していた。

「DriveImage XML」でバックアップを取得したらCRCエラーが2個でる。Windowsの動作には影響が出ていない。再度Windowsのチェックディスクを実行しても何のエラーも出ない。が「DriveImage XML」はCRCエラーを報告する。それではページファイルを別ドライブに移して、Cドライブのページファイルを未使用領域に変更してみたが、CRCエラーは発生する。

「SeaTools」にご登場願うことにする、HDDはSeagate製なので。まずは「SeaTools for Windows」を実行してみたが、私の環境では何故か正常に稼動しない。CドライブだけはIDEカードを経由させているからだろうか。

次に「SeaTools for DOS」を実行する。IDEカード経由でも正しく認識してLong Testで2個のエラーを発見した。「DriveImage XML」と同じ結果である。どうしてWindowsのチェックディスクは見つけられないんだ。そこで「SeaTools」はどうするか聞くので「Repair」をお願いする。しかし結果がどうなったかも教えてくれないしESCを押しても反応しない。仕方ないので「SeaTools」を終了させる。その後も「DriveImage XML」はCRCエラーの発見報告もしてくれる。

「SeaTools for Windows」の経験を基に、CドライブをIDEカード経由の接続ではなくマザーボードのIDEポートから直接接続して「SeaTools for DOS」を実行して2個のエラーを発見させる。それで「Repair」をお願いしたらアッと言うまに「Repaired」が返ってきた。もう1個のエラーも修復された。「DriveImage XML」でバックアップさせるとCRCエラーの発見報告はされずに完了した。

「SeaTools」と「DriveImage XML」の組み合わせで、今回のCRCエラーから生還した。しかしCRCエラーが出るということは、このHDDの寿命も短いかな。

(2008/02/14)「DriveImage XML」がHDD CRCエラーを発見してくれる


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月31日




2007年10月23日

5度目の正直

最近富士山の周りでの仕事が多いが富士山を見られなかった。

1度目は御殿場市、翌日裾野市の泊まりで2箇所の仕事だったが見えなかった。

2度目は静岡市での仕事で東海道新幹線の中からも見えなかった。

3度目は富士宮市、市のホームページでも「富士山のまち」とトップで表示しているが、ここも見えず。

4度目は湖西市、これも新幹線の中から見えず。

5度目、浜松市での仕事。朝のTV番組で富士山が綺麗に見えている。今日こそは新幹線の中から見えるだろうと期待が出てきた。東海道新幹線下りの右端、喫煙できる3号車に座席を確保。窓外を見ていると対向車が急に現れて驚く。朝日は左側なので眩しくはない。

三島・新富士・静岡の間が富士山が見えやすい区間である。今日は見えている。朝のTV番組に映っていた富士山と比べると鮮明さに欠けるが見えている。新幹線のガラス越しであるが写真を撮る。見られないと見たいとの気持ちが強くなっていた。これがずうっと見えていたら顔を上げてチラッと見て、読書したりするのだろう。

帰りの新幹線では日も落ちかかり、富士山には雲が立ち込めていた。次にここを通るときは見えるだろうか。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月23日




2007年10月21日

デュアルディスプレイ体験

マザーボードを「M2A-VM HDMI」にしたのでデュアルディスプレイを試してみた。

試してみるのは近くにあるTV。そろそろ色があせてきたTube型のTVであるがデュアルディスプレイの雰囲気や操作感は体験できるだろう。

添付されているYPbPr Cableでは少し短いので、S-Video Portと書かれているPortに手持ちのS-VideoケーブルをTVのS-Video端子と直接接続してみたが「Display2」が「Enable」にならない。添付されているYPbPr Cableの端子を見たらピン数が手持ちのS-Videoケーブルと違うことが判った。

HDMI ModuleのS-Video Portに添付されていたYPbPr Cableを接続し、それの紫色のケーブルを延長してTVの映像端子に挿入して「Display2」を「Enable」にしたらTVにPCの画像が出力された。これで色々試せる。

TVの解像度は低く、PCのディスプレイとは比べ物にならないがデュアルの雰囲気を体験するのだから映っていればOKとしよう。デュアルディスプレイの表示方法としては
(1)クローン(メインと同じ画像を表示)
(2)水平ストレッチ(メインのディスプレイを横方向に拡張)
(3)垂直ストレッチ(メインのディスプレイを縦方向に拡張)
(4)拡張デスクトップ(デスクトップ領域を拡張)
(5)メインと位置交換
TVとPCを位置交換してから元に戻すとウィンドウが小さくなってしまうので戻すのが面倒である。

PCのTV Captureボードでオーバーレイ表示された画像をTVにも表示させてみる。Video機器を通してTVを見ているようなイメージか。サブがTVでもディスプレイが非常に広く感じる。PC用のディスプレイなら解像度も高く、使い勝手もよさそうに思われる。ネットでデュアルディプレイを使用している人の感想を読んでも好印象のものが多い。

私の場合はまず机の上を片付けなければデュアルディスプレイは無理のようだ。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月21日




2007年10月19日

Screengrab!

縦に長いWebページを保存するには「FastStone Capture」を使っていたが最近は「Screengrab!」を使用している。

「Screengrab!」が良いなと思ったのは、Firefoxの拡張機能なので「FastStone Capture」のように別にプログラムを起動する必要がない。「アドオン」に登録しておくことでバージョンアップを自動確認してくれる。

日本語化されているバージョンもあるようだが、少しの英単語しか使われていないので誰でも無理なく使用できると思われる。インストールすると右クリック・メニューに「ScreenGrab!」が表示されるようになるのと、ステータスバーにアイコンが表示される。

Webページを保存するときには、右クリック・メニューかアイコンをクリックして「Save」か「Copy」かを選択する。その中からWebページ全部か、見えている部分か、範囲を選択するかを選ぶ。これだけでWebページが画像でキャプチャされる。「FastStone Capture」でWebページ全部を選ぶとページがスクロールされてキャプチャしている様子が見えるが、「Screengrab!」にはそのようなギミックは無い。

「FastStone Capture」はキャプチャが終了したら、すぐに自身のEditorで表示させる設定も可能だが、私の場合は「Screengrab!」でキャプチャしたら「IrfanView」へ貼り付けている。そこで必要な場合は簡単な画像処理を行う。主にこのような使い方でやりたい事は出来ているので充分である。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月19日




2007年10月17日

湖西市・本興寺

法人案件で静岡県湖西市に行くので下調べをしていた本興寺を拝観して来た。

降車駅は東海道本線の鷲津。浜松から20分ほどである。本興寺は鷲津駅から1kmと駅の名所看板に書かれている。仕事の帰りで時間もそんなに無いので駅から近い名所を探した。本堂は重要文化財となっている。お寺の拝観も久し振りだった。

豊橋の吉田城から寄進されたという山門をくぐると、右に左に東光院、光明院、玉葉院、長勝院と続く。私の前には夫婦連れと思われる見学者が一組だけ。近くの住人らしい方が数人、散歩道となっているのだろうか。

奥書院の拝観料が300円。玄関を入るとおばあさんのような方に「拝観ですか?」と声をかけられた。襖絵や屏風絵、書院の説明を住職の声と思われるエンドレステープから流れている。これを聞いてから書院の中を見てくださいと案内される。一回り聞いてから書院の中を回ってみた。板張りの廊下を靴下のままで歩くと、子供の頃に菩提寺の廊下を歩いていて冷たいなと感じたことを思い出した。私の前を歩いていた夫婦連れは書院の拝観はされないようだ。

重要文化財となっている本堂は拝観料とは関係無く見学できる。私の他に見学者は居ない状態で写真を撮った。絞り優先、シャッター優先、パノラマ、ムービーと色々試した。

これはキヤノンで言うフォトステッチで撮影した。

参道を降りていくと、カメラを持ったスーツ姿のお二人が書院へ入って行った。お寺で会った見学者は私が居た一時間ほどで4人。修理などの拝観料・補助金は足りるのだろうかと心配になってしまう。

昼食抜きで仕事を終了し、本興寺を見学していたのでコンビニで弁当を買って高校生が多勢乗ってくる電車の中で食べた。ビールも買ったが、それは新幹線の中で。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月17日




2007年10月14日

ヘルメットのお化粧

ヘルメットを購入した時に、これもPCのようにお化粧させようと思っていたのだがやっと実施した。

お化粧させるラベルはA-Oneの28802。これも前回と同じようにAmazonのリンクを張っています。使用したソフトはOpenOffice.orgのDRAWと、これも前回と同様。繰り返し同じことが出来るのが仕事。

印刷、保護フィルムラベルを貼る、印刷したものをカットするまでは順調に進んだが、イザ貼る時は前回のノートPCとは違い曲面がある。これが重要な局面(?)。

写真でも判るように左側は少し皺がよってしまった。円筒形なら問題無いのだろうが、上に向かって窄まっている形なので、どうしても餃子の皮のような状態になってしまう。法人関連の仕事でガラスに店のロゴを綺麗に張っている職人さんを見かけるが、彼らなら上手に貼れるのだろうか。

左側の失敗を糧に、右側を貼る前に上部にカットを入れた。餃子の皮状態を回避するためであるが、貼ってから判ったが窄まり具合によりカットの深さも変える必要がある。今回ではもう少し深くカットしても良い状態であった。糊が強いので貼りなおすのは難しい。右側は皺がほとんど無い状態だが、左側は次にラベルを作成する時に一緒に直そう。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月14日




2007年10月13日

システムやファイルは破損を受けたことがあります。

ずうっと昔に購入したPCとPCを接続するUSBケーブル(インタリンクケーブル)が出てきたので接続してみた。
JustyのUTU-01であるが2003年に自己破産したらしくホームページもないのでリンクを張ることもできない。会社は違うがこの商品と同等品である。

「ユーザー・マニュアル」を見たら「PC-Linq」とあったので、それでドライバを検索して表示された順番に開いてみたら、突然上図の画面が現れた。「破損を受けたことがあります」ってその後修正されているの? 「修正ツール」って何処の誰が提供しているの? 「検地されます」って何処の土地を測るの? 「見つかったシステムエラー」って何なの? 突っ込みどころは山ほどあるので、すぐに怪しいプログラムだと判ってしまうつくりである。

考えることもなく「キャンセル」を押下したが、これらは何を押してもインストールしようとする作りになっているのだろう。とたんに「avast!」が反応した。「トロイの木馬」を検出したので推奨は「切断する」です。「はい」仰せのとおり。

上図はキャプチャしたが、「avast!」のウィルス発見のダイアログはキャプチャしなかったのでもう一度同じサイトに行ってみたが、同じ画面は表示されなかった。クッキーでも入れているのかと思いCookieを調べてみたが判らなかった。

ケーブルは、調べていったらProlificの「PL-2301 USB to USB Bridge Controller」であること、現在でもダウンロード可能なので使ってみたがUSB1.1では遅くて待っていられない。USBメモリもまだ発売されていなかったように思う。USB2.0が2000年の発表で、そろそろUSB3.0も近い話も出ている。それでUSB2.0は遅くて待っていられない状況になるのだろうか。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月13日




2007年10月07日

富士山はどこ?

御殿場、裾野へでかけたので富士山が間近に見られると思っていた。

まずは御殿場へ行くにはどう行くかとネットを調べたら「あさぎり」が新宿から直通で行けるとの情報を得た。乗換案内などでは出なかったのは指定した時間によるのだろうか。でも小田急とJRの松田・新松田は別の駅である。「プロアトラスSV3」を調べたら小田急から線路が一本JRの松田駅へ通っている。実際にこの線路を通るときはかなりの徐行運転である。

御殿場では雨は降っていなかったが曇っていたので富士山は見えなかった。翌日の裾野は透き通るような青空で、これは富士山もバッチリと思って見回したがそれらしい姿が見えない。工事現場のガードマンに「富士山はどちらに見えるか」聞いたが、聞いた相手が間違っていた。工事現場の人たちも私と同じように他所から来ているのではっきり判らない。でも何日も居るんだろうに。

それで近所から出てきたようなおじさんに聞いて指差す方は雲しかない。そうか、雲にまとわりつかれているから富士山が見えなかったのだ。それが上の写真である。青空に雲のかたまり。それが富士山の今日の姿であった。

裾野に泊まるときにネットで調べた。概要や評判も判ったので直接電話を入れたらネットでの価格より若干高い。内税と外税の違いなのだが。何故なのか聞いたらネットへは安く卸しているのだそうである。次回からの予約には注意しよう。

私の思いでは、ネットで予約するとネットの手数料(成功報酬?)が取られるような気がするので直接予約するとそのような額を全てでなくても差し引くかなと考えていた。しかし私の泊まったビジネスホテルではそのような事は無く、ネット予約の方が安い状況だった。インターネットではなく電話代も使ったのに、、、。


https://www.ktservices3.com/

投稿者 owner : 2007年10月07日